2022年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

減災・防災, 気候変動, 環境, 国際理解, 平和

【1年生】~2学期に実施した内容~

・あさがおの毎日の水やり,継続的な観察

・あさがおの花を使って色水遊び,色染め

・あさがおのツルや収穫した花の種を使って,あさがおリースや種のプレゼント作り

(家族,校内の先生,交通指導員さん,なかよしの先生,公民館,保育所・幼稚園,交番,新1年生)

【2年生】~2学期に実施した内容~

・学習計画を立てて,町探検を実施(ハローズ・オンリーワン・かたおか内科・山手交番・セブンイレブン・ファミリーマート・小柴クリーニング)

・探検前に設定した探究テーマや課題の解決

・町探検で学んだことを,1年生の前でクイズ形式で絵を使って発表

・町探検で学んだことを,パンフレットにまとめる

【3年生】~2学期に実施した内容~

・学習計画を立てて,「大好き福山」やその他の資料,インターネットなどを活用して,調べ学習を実施

(福山空襲,福山城,草戸千軒,福山の伝統的な祭り)

  • 設定した探究テーマや調べ学習を行う中で出てきた課題の解決
  • 調べ学習を通して学んだことを壁新聞にまとめて発表

【4年生】~2学期に実施した内容~

・「戦争」や「平和」について調べたことをもとに,「千羽鶴作り」の全学年への呼びかけ

・原爆の子の像の前で平和の集いを行う

・平和資料館の見学を通して,学びを深める

・調べたことや見学で学習したことを新聞にまとめる

【5年生】~2学期に実施した内容~

・ハザードマップなどを用いて自分の住んでいる地域で起きやすい災害・自分達ができる対策の調べ学習

・防災出前講座を受講

・自分で調べたことや,防災出前講座で学んだことをもとに防災パンフレットを作成

【6年生】~2学期に実施した内容~

・これまでの学習で培ってきた日本の戦争の歴史に関する知識を用いつつ,日本の現在の状況と紛争地域の実情を比較

・「平和な日本」の意味を問いつつ,紛争地域の問題点や「私たちにできる世界平和」について学習課題を立てる

・課題解決のために様々な取組をしている関連機関の働きについて調べ,自分たち自身が関わることのできる方法の考察

・「私たちにできる世界平和」の第一歩として「地域貢献」をテーマに地域の溝掃除の実施

 

 

 

 

来年度の活動計画

【1年生】

・「あさがおや花の成長の変化を調べよう」という学習課題に向けて、あさがおを育てる。

・あさがおの成長の変化をワークシートやタブレットにまとめる。

・あさがおの花を使って、色々な活動を楽しむ。(色水遊び,押し花,たたき染めなど)

・収穫したあさがおの種や蔓を地域の方などにプレゼントする。

【2年生】

・山手町のことをタブレットで調べる。

・山手町のことで知りたいことをもとに,各自,探究のテーマを決める。

・町探検に行って、分かったことをパンフレットにまとめて,探究のテーマの課題を解決する。

・お世話になった町探検先に、作ったパンフレットを届けて、地域の方が自由にパンフレットを届けることができるようにする。

【3年生】

・社会科の学習と関連させて、福山市のことで調べたい内容を考える。(福山空襲・草戸千軒・伝統文化など)

・資料やインターネットを使って調べ学習を行う。

・ポスターや新聞などでまとめて,分かったことを発表する。

【4年生】

・自分が「戦争」や「平和」について、どのような考えを持っているのか振り返る。

・「平和な世の中にしていくために自分たちができることを考える。」などの学習課題に向かって調べる方法を考える。

・調べたことを新聞やポスターにまとめる。

・校内に発信する。

【5年生】

・地域の災害について知っていることを出し合うことから、災害や防災の取り組みについての課題意識をもつ。

・学習課題を設定して、災害や防災について調べる。(講演会・アンケート・インタビューなど)

・グループで調べたことをパンフレットなどにまとめて、地域の公民館などに配って展示してもらう。

【6年生】

・SDGsの視点から、世界の子どもたちの生活環境や教育環境について調べて興味や関心をもつ。

・世界の子どもたちがおかれた環境について課題設定をする。

・興味のあるテーマごとにグループを作り、調べ学習を行う。

・分かったことを、まとめて地域にも発信する。