2022年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

生物多様性, 減災・防災, 環境, 文化多様性, 国際理解, 平和, 人権, 持続可能な生産と消費, 健康, 食育

本校は,「府中市を中心とする地域のリーダー校として,自己を客観的に理解し,社会において自らが果たすべき使命を見出して,主体的・自律的にねばり強く取り組み続ける人材の育成」を学校理念として,ユネスコスクールが重点的に取り組む3つの分野を意識し,ESDの活動を通して「持続可能な社会づくりに関わる課題を見出し,それらを解決するために必要な能力や態度,特に読解力,論理的思考力,表現力を育成すること」を目標としている。

 

本校ではその目標の実現のために,(1)総合的な学習及び探究の時間における活動,(2)各教科・科目及び特別活動の学習における活動,(3)ユネスコスクール委員会の活動の3つの活動を通してESDに取り組んでいる。

(1)総合的な学習及び探究の時間

1学年では,「プレ探究」として主に「読解力」の育成に重点を置き,活動した。 それを踏まえ,2学年では,「課題探究」として,主に「論理的思考力」の育成に重点を置き,現代社会が抱える諸問題から自らテーマを設定し,研究した。3学年では,他者の発表を批判的に検討し,自身の研究を振り返る中で,読解力,論理的思考力,表現力を総合的に高めていった。このような各学年における段階的な学習により,論理的思考力と広い視野を持って物事を持続的な視点で捉える能力を長期にわたって育成した。

(2)各教科・科目及び特別活動の学習における活動

各教科においても,ESDに取り組んでいる。たとえば家庭科では調理実習や講義を通して食育に励み,地歴公民科では世界の歴史や情勢を学ぶことで多角的な見方・考え方を育成している。英語科ではALTの教員を中心として国際的に活躍できる人物の育成も視野に入れた授業を行っている。

そのほか特別活動として,定期的にハワイ州にある姉妹校ミリラニ高校との交流を続けている。オンライン上で,互いの高校や国の文化の情報交換を積極的に行っており,文化の多様性を知ることで,異文化学習及び国際理解を深めている。

(3)ユネスコスクール委員会の活動

ユネスコスクール委員会では,各クラス2名の委員を設けている。委員会の主な活動として,校内花壇の花植え,府中駅前の清掃等,校内と周辺地域の環境美化活動が挙げられる。また,SDGsについて調べ学習を行い,調べたことをもとに作文を書いたり,ポスターを作成したりして校内におけるSDGs推進啓発運動に取り組んでいる。

来年度の活動計画

①持続可能な開発のための教育の推進

総合的な探究の時間だけでなく,各教科の学習活動や特別活動においてもESDの視点を踏まえた指導を推進する。学校全体で共通の目標を持ち,教科横断的な学習を進めることで,持続可能な社会に貢献する生徒の育成に取り組む。

②総合的な探究の時間のESDの充実

ESDに関わる課題発見・解決に向けて,学年段階に応じた指導の一層の充実を図る。

③委員会活動の充実

生徒自身が活動の意義や意味を理解し,それらを意識して活動を行う体制を整え,指導を進めていく。ユネスコスクール委員会では,引き続き花植え等校内と周辺地域の美化活動に取り組むとともに,環境問題に対する意識を高め,環境に優しい生き方を推進する活動を考えている。