2022年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

エネルギー, 環境, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 福祉, 持続可能な生産と消費

本校は、「身近なことに関心をもち、自分のこととしてとらえできることを実行する『SDGsの担い手となる子どもの育成』」を学校理念として、ユネスコスクールが重点的に取り組む3つの分野を通して、持続可能な開発及び持続可能なライフスタイル・文化遺産の尊重の力の育成を目標とした。

① 環境に係わる学習活動 「5年生 総合的な学習の時間『赤崎ビオトープ計画』」

本校にある「揚水風車」及びその周辺の池や流水実験場を整備し直し、ビオトープ化する計画を立てた。現在、5年生の思いを汲みながら環境整備を行っている。

「2年生 生活科『綿花を育てよう』」

本校では、野菜とともに綿花を育て、綿を摘む活動を行っている。その中で、別の国では、子どもたちが低賃金で綿花を摘む仕事に従事していること、農薬や肥料の散布によって水資源が汚れていることなどを伝え、貧困・環境保全について考えさせた。

② エネルギーに係わる学習活動「6年生 総合的な学習の時間『エネルギーと環境』」

本校では、Jパワー(電源開発事業所)の協力のもと、環境教育に力を入れている。Jパワーの方々の出前授業を学習過程の中に数回位置づけ、子どもたちの見方・考え方が広がるような実験・講話を行った。活動の中で、子どもたちは当たり前のようにある「電気」について様々な発電方法があることや、その発電方法のメリット・デメリットについて調べた。終盤の活動ではエネルギーミックスの考え方の重要性を学び、限りある資源を大切にするために自分たちにできることについて考え、実践していった。

 

③ 地域の伝統文化・文化遺産に係わる学習活動「3年生 総合的な学習の時間『小石ちょうちん山笠を盛り上げよう』」

3年生は、地域の祭りである。「小石提灯山笠」について調べ、廃材を利用した山笠の作成を行った。今年度の祭りに作成した山笠とともに出る予定であったが、祭りが中止となったため、本校で、お世話になった保存会の方々と保護者、本校の2年生を交えて、「赤崎ちょうちん山笠」を行った。提灯山笠が誕生した歴史を紙芝居で伝えたり、お囃子を演奏したり、来年度、山笠に携わる2年生に演奏を教えたりする活動を通して地域の伝統文化を大切に伝えていきたいという思いを醸成することができた。

④ 健康・福祉に係わる学習活動「4年生 総合的な学習の時間『赤崎小ふれあい大作戦』」

本単元では、地域に住む独り暮らしの高齢者のお宅を訪問したり、高齢者・障害者の体験をしたりすることで、体の不自由な方々のために、地域の一員として自分たちにできることを考えさせた。「高齢者疑似体験」や「車椅子体験」を行うことで、様々な人の立場に立った関わり方について考えることができた。本年度は高齢者の方のお宅訪問ができなかったため、年賀状を送り交流する活動を行った。

来年度の活動計画

今年度は、赤崎小学校で行っている「総合的な学習の時間」について、新しい単元を作成した関係で、カリキュラムの見直しを行っている。次年度は、今年度の見直しによって生まれた課題を改善し、赤崎小学校の「総合的な学習の時間」をより一層充実したものにしていきたい。また、さらに実践を重ねることで、子どもたちの成長を促すとともに、持続可能な社会の担い手を育んでいきたい。