2022年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

減災・防災, 食育

本校は、「開拓魂」を学校理念(※もしくは活動テーマ)として、ESDを「かかわり」と捉え、ESDの実践を通して「協力しあえる子どもの育成」を目標とした。ユネスコスクールが重点的に取り組む3つの分野の「持続可能な開発および持続可能なライフスタイル」の中の、「人」、「もの」、「地域」を柱に、本年度は①「人とのかかわり」②「ものとのかかわり」③「地域とのかかわり」を中心に活動を行った。

 

①「人とのかかわり」にかかわる活動(全校児童)

本校では、「やまもも班活動」という縦割り班活動がある。異年齢集団での遊びや集会活動・行事を通して、異学年と交流し協力して活動することの楽しさや大切さを学んでいる。主な活動は、「やまもも班あそび(毎月1回昼休みに実施)」「やまももレク(レクリエーションゲームの会)」「やまもも読み聞かせ(高学年による読み聞かせ)」。どの活動も6年生が中心となり、計画や進行を行っている。

②「ものとのかかわり」にかかわる活動(園芸委員会・全校児童)

本校では、園芸委員会を中心に栽培活動を行っている。玄関前や校舎間の通路に季節の花を植えたプランターや鉢植えを設置し、命を大切にする心を育んでいる。また、各学年では教科学習に関連させながら、植物の栽培、野菜の栽培を行っている。

③「地域とのかかわり」にかかわる活動(5年生)

本校では5年生の総合の授業「防災」の学習をすすめていくなかで、防災危機管理課の方にご協力をいただき、「起震車体験」や「煙体験」、「避難所設営」や防災倉庫にある「資機材」などについて学んだ。「地域の一員としてできることは何か」と考えながら学習をすすめ、自治会と共同で行った校区防災訓練では、学んだことを模造紙にまとめ、全校児童、そして地域の方々に発表した。

来年度の活動計画

来年度も、「開拓魂」を学校理念(※もしくは活動テーマ)として、ESDを「かかわり」と捉え、ESDの実践を通して「協力しあえる子どもの育成」を目標とし、ユネスコスクールが重点的に取り組む3つの分野の「持続可能な開発および持続可能なライフスタイル」の中の、「人」、「もの」、「地域」を柱に、①「人とのかかわり」②「ものとのかかわり」③「地域とのかかわり」を中心に活動を行っていく。