2021年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

生物多様性, 環境, 国際理解, 福祉, 健康

本校は「すすんで学ぶ子」「思いやりのある子」「きたえる子」を教育目標として、ESDを「持続可能な社会の担い手づくり」と捉え、意図的・計画的な体験活動を重視し、ESDの実践を通して、身の回りの環境や社会に関心をもち、課題解決に向けて主体的に取り組む児童の育成を目指してきた。総合的な学習の時間を軸に、SDGsの視点をもち、全ての教科でESDを進めた。

①日本の伝統文化に関わる学習
本校では、発達段階に応じて内容を工夫しながら、全校児童が和太鼓の演奏(瓜生太鼓)に取り組んでいる。学年ごとに全員で演奏することで、児童の心に一体感が生まれ、よりよい演奏を追求する姿勢が育っている。
5年生の総合的な学習の時間では、地域の魅力に目を向けることを出発点に、地域の歴史や現在の発展を支えた人々の努力や願いを知り、よりよい地域づくりに参画しようとする態度を育てることをねらいとして学習を進めた。学びの中で、本校で和太鼓が始まった意味を知り、子供同士や地域の人々をつなぐ役割のある和太鼓を、誇りをもって受け継ごうとするようになった。同時に、和太鼓と日本人のつながりなど日本の伝統文化に関わる学びを深めた。
5年生は地域行事で、6年生は高齢者福祉施設での和太鼓演奏を行った。和太鼓を通じてよりよい地域づくりに関わろうとする意識が高まった。

②持続可能な開発および持続可能なライフスタイル
4年生は、瓜生緑地などの地域の自然と触れ合う活動を通し、生き物にとってすみやすい環境について調べた。自分たちが生き物や自然とどのように関わっていくのかを話し合う中で、身近な環境問題に目を向けるようになった。環境を守るためにはどんなことが必要なのかを調べ、環境を守るために自分たちにできることを話し合ってまとめ、校内に発信した。自分たちの生活とSDGsのつながりについて考えることは、自らの活動への価値付けとなり、意欲的な活動につながった。

来年度の活動計画

【日本の伝統文化に関わる学習】
・行事 瓜生太鼓(全学年)
第1学年 「龍神太鼓(簡易版)」
第2学年 「ぶちあわせ太鼓(簡易版)」
第3学年 「嵐山太鼓」
第4学年 「龍神太鼓」
第5学年 「子どもばやし」
第6学年 「ぶちあわせ太鼓」

【環境に関わる活動】
第4学年 「環境探検隊」
第5学年 「豊かな恵みを未来につなげよう」「環境について考えよう」
第6学年 「そのとき、何ができる(防災)

【福祉に関わる活動】
第6学年 「健幸都市・多摩市のひみつを探ろう」