2019年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

環境

本校は,「有栖川を軸とした環境教育」を活動テーマとして,ESDを持続可能な地域環境保全活動と捉え,ESDの実践を通して,子どもたちが自主的に環境問題へ取り組む力の育成を目標とした。

具体的には,本校脇に流れる「有栖川に親しむ」「有栖川の環境を調べる」「有栖川の環境を守る」,さらに「ゴミの分別」を柱に,①有栖川での川遊び(1・2年生活科)②有栖川清掃(高学年)③ゴミの分別(全校)を行った。

① 有栖川での川遊び(1・2年生活科)
 毎年,地域の「有栖川を考える会」の方々にサポートしていただき,有栖川での川遊びを行っている。今年度も,1・2年生の子どもたちは,まず川の楽しさ・素晴らしさ・怖さについてお話していただいたり,投網の実演を見せていただいたりした後,実際に川に入って魚などの生き物探しや採集活動をし,川と親しむことができた。

② 有栖川清掃(高学年)
保護者や地域の方々にも協力していただいて,毎年夏に環境教育の一環として有栖川清掃を行っている。安全を考慮して,高学年が川に入っての清掃を行っているが,『高学年になったら川に入れる。』という一種の憧れにもなっている。

③ ゴミの分別(全校)

本校でも,「燃やすごみ・プラごみ・雑紙」の分別行い,分別への理解が少しずつ深まってきている。環境委員会が掃除の時間に分別の仕分けを手伝ったり,分別についての呼びかけをしたりして,ゴミを減らす活動を続けている。

来年度の活動計画

令和2年度も,① 有栖川での川遊び(1・2年生活科)② 有栖川の水質調査(環境委員会)③ 有栖川清掃(高学年)④ ゴミの分別(全学年)を計画している。それぞれ地域や保護者とともに,環境教育に取り組んでいく。また,教育委員会の出前授業である環境教育で,コンデンサを用いた学習,ソーラー発電を用いた学習にも取り組み,学校の中で系統的に指導計画を組んで活動を行っていく。さらに,4年生で行う,エコライフチャレンジにも取り組み,教育指導計画の中で,環境教育に取り組むようにしていく。