2020年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

環境, 減災・防災, その他の関連分野

・当校は,問題解決の資質や能力を育てることを生活科や総合的な学習の時間のねらいのひとつと位置づけ,そのなかで,ESDによって「地域の人々・文化・自然に対する目を広げる」と捉えた。ESDの実践を通して地域に関心をもち,地域を愛する心の育成を目標とした。

・総合的な学習の時間を柱に,社会科や国語科,理科,道徳などと関連づけ,横断的に学習することで,学びの姿を系統的に捉え,子どもたちが意欲的に活動し続けられると考え,①防災に関わる学習,②環境に関わる学習,③郷土学習に関わる活動を行った。

 防災に関わる学習 「みんなで学ぼうさい」(6年)                   

6年生の総合的な学習では,自然災害を取り上げ学習した。今年は地震,水害,落雷などの話がメディアで多く取り上げられ,子どもたち自身,自然災害に強く関心をもっていた。地震を中心に災害が起こる原因,避難方法,事前に準備しておくことなどを調べ,災害が起きたときはどのような行動をとれば自分たちのいのちを守ることができるのかを考えることができた。学んだことをより多くの人に伝えるため,ポスターにまとめたり,グループで発表したりした。調べや発表を通して,多くの人に正しい知識を伝えることが大切であると理解した。

② 環境に関わる学習 「つつじわくわく生き物探検隊」(4年)

4年生の総合的な学習では,身近な学校の自然を取り上げ学習した。子どもたちは,学校内にある「わくわく池」の生き物に興味をもち,5年生から経験談を聞いたり,市役所や自然史博物館の方の話を聞いたりする中で,「もっとわくわくする,わくわく池にしたい。」という思いを強くした。自分たちの目ざすわくわく池の実現のため,生き物が住みやすい環境を考えたり,花や看板で池の周りをよりよくしたりして,主体的に活動することができた。

③ 郷土に関わる学習 「校区の探検に出かけよう」(1・2年)

1年生の生活科では,校区の公園へ出かけ,公園には多くの植物があることに気がついた。公園で拾ったドングリを使って,こまを作り身近な自然に親しむことができた。2年生の生活科では,自分の家の近くの公園を調べたり,つつじが丘校区を東西に通っている大通りを探検したりして,自分の校区の様子を知るとともに,自分たちの町への親しみと愛着を深めることができた。

 

 

来年度の活動計画

各教科や総合的な学習を中心に問題解決の資質や能力を育て,人々との関わりの中で「地域の人々・文化・自然に対する目を広げる」という意識をもたせたい。ESDの実践を通して地域に関心をもち,地域を愛する心の育成を目標として活動に取り組んでいく。