2019年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

生物多様性, 減災・防災, 気候変動, エネルギー, 環境, 文化多様性, 世界遺産・地域の文化財等, 国際理解, 平和, 人権, ジェンダー平等, 福祉, 持続可能な生産と消費

①「ぼうけんの森」を中心とした環境教育
・学校自慢の「ぼうけんの森」を中心に地域の豊かな環境をいかし、コミュニティスクールとして地域の方と協働して教育活動を推進。
②「からむし」の繊維・伝統産業である奈良晒を中心とした世界遺産学習
・校区を流れる秋篠川の川岸に自生する植物「からむし」から繊維を取り出し、手織りをする。この繊維は「苧麻」と呼ばれ、奈良晒の原料ともなった。江戸時代の武士の正装であった裃にも奈良晒は使われたことも含め、校区の豊かな自然と奈良の歴史・伝統産業をつなぐ学習として取り組んだ。
③避難所キッズスタッフ活動を中心とした防災教育
・アクサユネスコ減災教育プログラムに選ばれ、地区自主防災・防犯協議会と協働し、学校が避難所となった時、学校のことを一番知っている児童が避難所のキッズスタッフとして避難されてきた方を支援することで、大人を勇気づけ、本当に支援を必要としている災害弱者への大人の支援を充実させることができるように避難所運営について学習した。
④支援持続可能な生産と消費を考えるキャリア教育
・全校で「藍」と「花」を題材に商品を開発し、制作し、販売する活動を地域と協働して行った。
 上記の4つの活動を平成31年度(令和元年度)も引き続き実施。
これらの活動だけなく、修学旅行と関連した人権・平和教育、本年度、全校児童から2番の歌詞を募集した「君の代わりはだれもいない」、「僕らの夢は無限大」のオリジナルソングを活用し、全校で人権学習や共生教育に取り組んでいく。また、地球市民としての在り方をユネスコやユニセフ、国際連合などを学習するなかで、自分事と考えられるグローバルシチズン教育に取り組んでいきたい。これらの学習内容は、これまでも実践していたが、ESDの理念に基づく教育となるように指導内容を改善していくことが大切であると考える。

来年度の活動計画

①「ぼうけんの森」を中心とした環境教育
②「からむし」の繊維・伝統産業である奈良晒を中心とした世界遺産学習
③避難所キッズスタッフ活動を中心とした防災教育
④株式会社「鶴舞フラワー」の活動を中心とした持続可能な生産と消費を考えるキャリア教育
 上記の4つの活動を令和2年度も引き続き実施。
これらの活動だけなく、修学旅行と関連した人権・平和教育、「君の代わりはだれもいない」、「僕らの夢は無限大」のオリジナルソングを活用し、全校で人権学習や共生教育に取り組んでいく。また、地球市民としての在り方をユネスコやユニセフ、国際連合などを学習するなかで、自分事と考えられるグローバルシチズン教育に取り組んでいきたい。これらの学習内容は、これまでも実践していたが、ESDの理念に基づく教育となるようにより地域と協働していく中で、指導内容を改善していくことが大切であると考える