2021年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

環境, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 福祉, 持続可能な生産と消費

本校は,「立志・貢献・郷土愛」を学校理念としている。ESDを巨幾資源としての地域の魅力と課題を見いだすとともに,地域とのつながりを深めることで学校教育目標を達成することと捉え,ESDの実践を通して①課題解決力②コミュニケーション力③挑戦する力④地域貢献力の育成を目標とした。

具体的には,地域発見,地域貢献を柱に①地場産業に関わる学習②福祉に関わる学習③自然環境に関わる学習④地域の歴史伝統に関わる学習を行った。

①地場産業に関わる学習

1年生,2年生の地域探検の学習を発展させて,3年生では,地域産業について学習した。地域の商店等を調べて地域の自慢新聞を作成して町内に掲示したり,校内放送を活用してアピールしたりする活動を行った。

②福祉に関わる学習

2年生の施設探検の学習を発展させて,4年生では,地域の「福祉を高める会」の協力を得て,ヤングボランティア体験(車いす体験・アイマスク体験・高齢者疑似体験)を行った。公共施設の清掃活動やコロナ禍の中でも高齢者の方に思いを届けるプレゼントの作成など,「自分たちにできることをしていこう」といった福祉の視点からの活動を行った。

③自然環境に関わる学習

1年生,2年生は,年間を通した地域探検の中で自然環境の観察を行うとともに,学級園で野菜や花の栽培活動を行った。

5年生では,地域で作られている「金丸米」の栽培体験を通して,地域の自然環境について学習した。地域の川の水質調査や土壌調査する中で,先人が豊かな自然を利用・保全しながら地域産業を発展させてきたことについて知ることができた。これからも環境保全をしていくために自分たちにできることを考え,より多くの人へアピールするためにオリジナルキャラクターをプリントしたバッグを作成して,ご協力いただいた方々へ配布する活動を行った。

④地域の歴史伝統に関わる学習

1年生,2年生の地域探検,3年生の地場産業の学習を発展させて,6年生では,「菊の里」と呼ばれる元となった地域での菊づくりや,遺されている古墳群や遺跡についての学習などを行った。菊づくりの大変さや大切に守られてきた古墳群や遺跡についてボランティアの方から学ぶことを通して,自らも地域の一員として貢献をしていこうという意欲を高めた。

来年度の活動計画

2022年度も①地域発見②地域貢献を柱に,次のことを計画する。

①地場産業に関わる学習

・1年生・2年生の地域探検

・3年生の地域産業についての学習

②福祉に関わる学習

・2年生の施設探検

・4年生のヤングボランティア体験を含む福祉体験学習

・4年生の自ら行う福祉活動

③自然環境に関わる学習

・1年生・2年生の地域探検と栽培活動

・5年生の米作り体験と自然環境調査

④地域の歴史伝統に関わる学習

・6年生の地域の歴史遺跡調査と伝統の菊づくり体験