• ふくやましりつつねかねまるしょうがっこう
  • 福山市立常金丸小学校

  • Fukuyama Municipal Tsunekanemaru Elementary School
  • 種別 地区
  • 主な活動分野登録なし

所在地 〒729-3111 広島県福山市新市町大字金丸684
電話番号 0847-53-8286
ホームページ http://www.edu.city.fukuyama.hiroshima.jp/shou-tsunekane/
加盟年 2018

2022年度活動報告

活動分野

環境, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 福祉, 持続可能な生産と消費

本校は,「立志・貢献・郷土愛」を学校理念としている。ユネスコスクールが重点的に取組む3つの分野の中の主に「持続可能な開発および持続可能なライフスタイル」で,地域の魅力と課題を見いだすとともに,地域とのつながりを深めることで学校教育目標を達成すると考えた。そこで,ESDの実践を通して①課題解決力②チャレンジ&チェンジ力③つながる力④自己表現力の育成を目標とした。

具体的には次の通りである。

1 4年 「伝統工芸のよさを伝えよう」

4年生は社会科「県内の文化財と先人」と国語科「伝統工芸のよさを伝えよう」の合科で,地域に伝わってきた伝統工芸「備後絣」やそのよさについて,カイハラ(株)に講義をしていただき,伝統工芸「備後絣」から「デニム」へ移行していった地元企業の努力と工夫を学んだ。

(1) 出前授業の様子

・備後絣とはどのような物か

・備後絣のよさ

・カイハラ(株)の歴史 ~備後絣からデニムづくりへ~

(2) 出前授業を終えて

実際に備後絣を触らせていただいたことで,備後絣とはどのようなものかやそのよさだけでなく,生地が進化していく過程も実感することができた。また,カイハラ(株)の歴史も知ることで,カイハラ(株)が備後絣を作る技術をデニム作りに生かして会社の危機を乗り越えた企業の努力が分かり,考え工夫しチャレンジすることの大切さを学ぶことができた。

2 5年 「地域の環境と米作り」

5年生は,常金丸の環境について学習する中で,お米のおいしさを知るとともに,川の水質について調べた。そこで,常金丸を流れる川がとてもきれいであることを知り,地元企業が環境に対してどのように取組んでいるかについて講義をしていただき,環境について考えた。

(1) 出前授業の様子

・カイハラのデニムの作り方

・工場で使った水や空気をきれいにする取組

・地元に貢献するための企業の取組

(2) 出前授業を終えて

米作りを通して常金丸の川の水質がきれいだということに気付いたことで,地域の人や地元の企業がどのような取組を行っているか地域の環境問題について目を向けることができた。カイハラ(株)のデニムの作り方に加え,藍染で染めた水を独自の方法できれいにして川に戻す環境への取組を知り,とても偉大な企業が地元にあることを誇りに感じることができた。そして,地元の企業の取組を知ったことで,自分達に何ができるか自分達の役割を考えることにつながった。

来年度の活動計画

2023年度も①地域発見②地域貢献を柱に,次のことを計画する。

①地場産業に関わる学習

・1年生・2年生の地域探検

・3年生の地域産業についての学習

②福祉に関わる学習

・4年生のヤングボランティア体験を含む福祉体験学習

・4年生の自ら行う福祉活動

③自然環境に関わる学習

・1年生・2年生の地域探検と栽培活動

・5年生の米作り体験と自然環境調査

④地域の歴史伝統に関わる学習

・6年生の地域の歴史遺跡調査と伝統の菊づくり体験

⑤地元企業との連携した出前授業

過去の活動報告