2021年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

環境, 福祉, 持続可能な生産と消費, 健康, 食育

当校は、「豊かな情操とたくましい体を養い、自分の考えで実践できる子を育てること」を学校の理念として、ESDの実践を通して仲間や地域と関わり合う力の育成を目標とした。

具体的には、森林、竹林、農園、水田、家族の木を活用した①地域の環境に関わる活動、②農業に関わる学習、③自然を守り整備する活動を行った。

①地域の環境に関わる活動

当校の周りには畑が広がり、森林、竹林といった自然も多い。学校にも森林、竹林が隣接しており、ここで子どもたちはさまざまな活動をしている。地域のかたがたとの交流を楽しみながらの会である「たけのこフェスタ」では、児童が学校の竹林でリコーダーの演奏や合唱などを行うほか、PTAが調理したたけのこご飯やみそ汁を味わう。(R3年度は、児童のみで実施)「家族の木」は、隣接する百花園にて1世帯で1本の果樹を育てている。子どもたちは定期的に観察したり、世話をしたりしている。また、家族で話題にし、収穫を心待ちにしている家庭もある。

②農業に関わる学習

本校には水田があり、5年生がPTAの協力を受けながら稲を育てている。春に田植えをし、秋には稲刈りをする。刈った稲は脱穀機を使って脱穀する。収穫された米は、翌年のたけのこフェスタの「たけのこご飯」の材料となり、子どもたちは収穫量に関心をもちながら活動している。また、たけのこも竹林から収穫し、地産地消を心がけている。

③自然を守り整備する活動

身の回りにある、豊かな自然の恵みに感謝し、今後も大切に引き継いでいこうと、森林整備や竹林の整備を行った。整備を行う中で、子どもたちは、鳥や虫、実のなる木々、風にそよぐ笹の音や脈々と続く竹の根に触れ合い、改めて豊南の自然の豊かさを感じとった。

来年度の活動計画

今後も学校に隣接する自然を活用し、「豊かな情操とたくましい体を養い、自分の考えで実践できる子」を育てていく。

具体的には、たけのこフェスタ、家族の木の整備など、行事、特別活動などで身近な自然を積極的に活用していく。また、普段の授業もESDの理念をふまえながら進める。特に総合的な学習では、竹林や森林、水田などを軸にして展開する授業が多いので、こうした資源を十分活用できるように配慮する。

その他、農林水産事務所などの外部団体の協力も求めていく。

以上のように、令和4年度の教育活動は本年度の活動を踏襲する形で進めていく。