2022年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

文化多様性, 国際理解, 平和, 持続可能な生産と消費

本校は「世界的視野に立つ国際人の育成」という建学の精神をもとに、ユネスコスクールが重点的に取り組む3つの分野、とりわけ「地球市民および平和と非暴力の文化」「持続可能な開発および持続可能なライフスタイル」について取り組みを進めました。

武田中学校高等学校では、学校全体で持続可能な社会を目指すため「SDGs宣言」を行い、校内はもちろん地域の方々とも連携しながら様々な取り組みを行いました。

校内において、生徒会、委員会、そして部活動としてSDGs研究会が発足し、生徒が主体的に考えて取り組むことができる雰囲気が整ってきました。生徒会や委員会で取り組むイベントなどにはSDGsのどのアイコンに関連するのかを考え、ポスターなどには自発的にアイコンを配置するなど取り組んでいます。SDGs研究会が中心となって取り組んでいる活動の1つに「ecoノート」があります。まだ裏紙が使えるプリント類を回収し、活動の趣旨が理解できる表紙をつけて冊子化し在校生や教員に配布。使い終わった冊子は再度回収し資源回収に回しています。この活動を通して、自分たちが普段何気なくゴミ箱に捨ててしまっているモノが貴重な資源であること、そして工夫次第で最後まで活用できることを学んだようです。

中学生は毎年中1から中3までが縦割りでグループに分かれ、興味のあるSDGsのアイコンについて学び発表する取り組みをしています。地元企業や地元の大学の先生方からアドバイスを受け自分たちにできることを考えながら発表をまとめています。最後にはプレゼンテーションを行い保護者に対面・オンラインで披露し、まずは家庭から持続可能な生活への取り組みがスタートできることを目標にしています。

校外では、SDGs未来都市である東広島市の取り組みに数多く参加しており、地元で開催されたSDGs関連イベントのボランティアや校内での取り組み発表などを生徒が積極的に行うことができました。校外に出れば、自分たちも地域で暮らす市民であり、できることがあることに気付けたようです。

来年度の活動計画

【来年度活動計画】

通年 SDGsを踏まえた探究活動 (中1、高1、高2)

通年 エコノート作成・配布

通年 各委員会活動におけるSDGs活動

4・5月 新入生対象SDGsカードゲーム

9月 文化祭における SDGsへの取り組み

9月 大学の先生に聞いてみよう!(SDGs学習・中学)

10月 SDGs発表会(中学)

11月 平和公園での平和学習(高1)