2021年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

持続可能な生産と消費, 食育

本校は、「自ら学び高みゆく」を学校目標とし、自身が興味・関心・意欲をもって、よりよい自分づくり・仲間づくりへの高まりを追い求めてゆく生徒の育成を目指している。
本年度は、3つの分野の②における持続可能な発展に関わる高山中学校(高山村)の取り組みとして、学校給食センターで取り組まれている地産地消への意識を高めるための取り組みとその効果について、数学的な手法を用いて、分析・判断することを通して、そのよさをより実感をもって価値づけることを目的とした。
補足:本校では、生徒が学習活動の中で生産した、米・野菜・味噌などを給食に取り入れていただくことも多く、また、センターが隣接(直結)していることから、生徒の学びに合わせて給食メニューを工夫し、調理の様子を見学させてもらうなど、給食センターとの関りが深いと考えられる。
・学校給食について、「センター便り」等から、地域食材についての情報を集める。
・昨年度用いられた地域食材について、日本国内の主な産地や、日本の自給率・輸入依存度を調べる。
・CO2排出量や輸送費を調べたデータから算出し、地域食材とそうでない食材を使った場合(仮定)を比較し、地産地消の有効性を検証する。
・栄養教諭からのアドバイスを受けて、今年度のデータでさらに有効性を検証する。

来年度の活動計画

①地球市民および平和と非暴力の文化
・地域の方のお話や歴史から、戦争の悲惨さと平和の尊さを学び、自ら判断して行動できるようになること
②持続可能な開発および持続可能なライフスタイル
・地産地消の学びを発展させ、生産と消費の在り方について、データをもとに検証し、その学びを実生活に役立てること
③異文化学習および文化の多様性と文化遺産の尊重
・人権学習を通して世界の子供たちの環境などに目を向け、自分たちのやるべきことを考えること