2019年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

生物多様性, 減災・防災, 環境, 文化多様性, 世界遺産・地域の文化財等, 国際理解, 人権

高山小学校のユネスコスクールの活動は、「日本でもっとも美しい村でのふるさと学習」を基本に学習を進めている。具体的な取り組みとしては、①学校・PTA・公民館が共催する親子体験ふれあい体験講座「わくわく村」②生活科・総合的な学習の時間を中心にした地域に学ぶふるさと学習③学校支援ボランティア 3本の矢として考え取り組んでいる。また、その成果の発表として「しらかば学習発表会」を位置づけ、地域にも発信している。

① 学校・PTA・公民館が力を合わせた「わくわく村」講座の取組み

親子ふれあい体験講座である「わくわく村」は本年度も計20講座開設した。親子のふれあいだけでなく、地域の人々との交流・自然環境のすばらしさに触れたり、歴史や文化といった風土にも学んだりして、その魅力を肌で感じることができた。

<今年度開設された講座の一部>

・親子木工教室「木を使った作品作り 游Youランドのベンチ作り」・古道を歩こう「高山村の古道を歩く」

・山田牧場自然探検教室「山田牧場の自然観察と体験」

・綿作りとラベンダーの匂い袋教室「綿の成長を観察し、ラベンダーで匂い袋を作ろう」

・太田堰・湯倉洞窟へ行ってみよう「縄文人が住んでいたという湯倉洞窟へ行って歴史学習」

・わら細工作り体験教室「荒なわで鍋敷を作ろう」      等20講座  

② 生活科・総合的な学習の時間を中心にした地域に学ぶ体験学習

生活科・総合的な学習の時間の活動では、地域に学ぶ学習を行い11月の発表会で地域に発信する取り組みを行っている。

各学年の主な取り組み

1年生 「秋探しに 行こう!」

 高山村の観光施設であるYOU游ランドの公園施設でドングリ拾いや落ち葉拾いをし、生活科でドングリを使った学習を行い、作品づくりをして地域の方にも紹介した。

2年生 「大豆づくり~味噌造り」「前田牧場へ行こう」

学校の畑で大豆を育て、1つの豆の粒がたくさんの大豆になるまでを学習した。大豆がたくさんの食品に生まれ変わり、私たちの食生活を支えていることを学び、実際に味噌づくりを体験することで、日本食に興味をもった。毎日の給食にも出され、周辺地域からもおいしいと評判の「こだわり牛乳」。その牛乳を生産している前田牧場に行き、牛を見学したり牛乳になるまでの話を聞いたりして、生産者の方の思いに触れた。

 3年生 「りんご収穫体験」「共同選果場見学」

高山村の特産品のりんご「ふじ」の木を借り、1年間を通して美味しいりんごを作るには、どうしたらよいかを学習してきた。児童たちは、農薬の問題や、色づきや味を良くするための工夫などについて体験を通して学んだ。学んだことを図や絵などを工夫して発表した。

4年生 「地域のワイナリー見学」「ワインぶどう収穫体験」

高山村の特産品となっているワインぶどうは、全国でも指折りの品質を誇るといわれている。高山村をワインの産地として成長させようとしている方々から話を聞いて、その熱意に触れたり、ワインぶどうの栽培の様子の見学や収穫体験をしたりして、郷土に対する理解を深めた。

5年 「米作り体験」

 地域の方に田んぼを借りて、実際に米作りを体験し、日本人の生活に古代より根づいている米作りの苦労に触れたり、日本の食料生産の問題について考えたりすることができた。まとめとして、おはぎ作りを体験する中で、郷土食について地域のボランティアの方から学んだ。

6年生 「地域の魅力を発信しよう。」

 地域の農業・観光など様々な魅力を調べ、地域のよさを伝えるCMを作ったりして紹介した。また、地域の歴史と他地域の歴史と比較したりしながら地域の特長や長く続いてきた文化に触れることができた。

③ 学校支援ボランティアの方の活用による活動

子ども達が村の大人と関わることで、村との絆を強めたり感謝の気持ちを高めたりする事が出来た。

〈今年行われた主なボランティア活動〉

  朝顔のリース作り(1年)大豆作り(2年)りんごの学習(3年)

書写指導(3,4,5,6年)調理実習(5,6年)読み聞かせ(全学年)

地域への発信

11月9日(土)「しらかば学習発表会」

主に総合的な学習の時間に取り組んできた学習や「わくわく村」で学んだことについて、保護者・地域の方を招いて発表会を行った。体育館での全体発表と各教室を使ったクラス発表、展示による発表に分かれている。

多くのクラスが、地域の特徴や魅力を知り、地域の環境や地域の未来、自分たちの果たす役割について考えることができた。

2月上旬  「信州大学コンソーシアム実践発表会」への参加

地域のコンソーシアムで自校の実践を発表するとともに、近隣の学校の取り組みを知ったり、交流をしたりしている。

来年度の活動計画

令和2年度高山小学校のユネスコスクールの活動計画は、本年度同様、「日本でもっとも美しい村でのふるさと学習」を基本に、①学校・PTA・公民館が共催する親子体験ふれあい体験講座「わくわく村」のさらなる充実。 ②生活科・総合的な学習の時間を中心にした地域に学ぶふるさと学習を各学年のESDカレンダーを基に進めていく。決められたことをやるのではなく、児童の思いを大切にした活動にしていく。③学校支援ボランティアを有効に活用し、地域の素材と共に地域の人と関わりを深めていく。