2019年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

減災・防災, 環境

当校は、「地域とともに共生」をESDの学校理念として、活動の柱と捉え、ESDの実践を通して地域社会に育む他者理解の力の育成を目標とした。

具体的には、防災・環境を柱に、①防災に係わる活動、②環境に係わる活動を行った。

① 防災に係わる活動

「校区防災点検」

本校では,平成31年度に「校区防災点検」として,地域の協力を得ながら生徒たちが校区の危険個所を点検する活動を行った。この活動は生徒の災害への関心と防災への意識を高めることが目的である。

 事前に通学団別に危険か所をリストアップし、当日は活動の前に,自治会長の話を聞き,点検の意欲を高めることができた。担当教員とともに,通学団ごとに家の周辺の危険個所(土砂崩れのおそれ,冠水の可能性,電柱倒壊のおそれなど)をデジカメで撮影し,地図におとした。校区全体のものを集約し,最終的に「校区防災マップ」を作成した。完成後は校区全戸に配付した。現在も点検を続け,防災の意識を高めることができた。

「私たちにもできる防災活動」

毎年1年生の総合的な学習において「中学生として行動するために」をテーマに防災についての学習を行い、防災に対する興味をもたせ,防災についての学習を通して中学生としての行動を考えようとする意識を高める学習活動を行っている。これ以外にも、段ボール避難所体験や竹と毛布を使っての搬送方法なども体験した。このように、防災に対してみんなで考え、実際に体験したことを家庭で共有することにより、防災に対する意識を自分だけではなく地域にも還元した。

② 環境に係わる活動

「ペットボトル・エコキャップ回収と地域の清掃活動」

 環境委員会が中心となってペットボトル・エコキャップ回収を行い,リサイクル意識を高める活動を行っている。また,実践的な美化活動として,生徒会が中心となり,休日の土曜部の早朝(12月7日)に校区内の公園や歩道等の清掃活動を行った。この活動はボランティアによるもので,500名以上の参加者があり、校区を自分たちの力で美しくしようとする意識を育んでいる。

来年度の活動計画

6月~11月 1年「防災教育」

6月~10月 2年「職場体験学習」

9月~12月 3年「地域懇談会」

4月~ 3月 全校「エコキャプ回収活動」

8月     全校「地域防災点検」