2019年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

減災・防災, エネルギー, 環境, 平和, 人権, 福祉, その他の関連分野

本校は、「共生社会」の実現を目指し、自己の生き方を探ろうとする心豊かな生徒の育成を活動テーマして、総合的な学習の時間を主な学習の場として取り組んでいる。
① 環境・エネルギーに係わる教育
 総合的な学習の時間に「ものづくり体験講座」として様々な事業所・新居浜工業高等専門学校へ訪問した。物づくりの魅力や高度な技術を知るとともに、物づくり体験も行った。地域事業の魅力を肌で感じ、地域に貢献していこうとする意欲をもつことができた。
② 質の高い教育をみんなに
 「一人一人の夢を叶えるために」~SDGsの達成にむけて~と題して、講師を招聘し、身近なこと(特に挨拶と掃除)を徹底することの大切さを学んだ。また、明確な目標をもつと、それを成し遂げるための方法は、自ら湧いてくるもので、その目標の実現が困難であっても、退くことなく進んでいくことに意味があると理解し、これからの生活に生かそうと考える生徒が増えた。
③ 防災に係わる活動
 地震発生を想定し、予告無しで避難訓練を実施した。3年生は、被害状況や混雑等による二次災害が起きないように冷静に避難経路を判断することをテーマとして避難訓練を行った。防災関係のDVD等の資料を使って学習したことを生かし、実際に身を守る行動をした後、崩落現場の確認等を臨機応変に行い、安全確保に努めた。自助・共助・公助の必要性を学んだ。

来年度の活動計画

「共生社会」の実現を目指し、自己の生き方を探ろうとする心豊かな生徒の育成のテーマは継続していく。1年生は「人間と自然」(地域の仕事、地域の環境と自然災害、防災)、2年生は「人間と文化」(地域の仕事、文化)、3年生は「人間と社会」(防災、福祉)をテーマに進める。
 具体的には、1年生は地域での美化活動を実施したり、地域の環境や福祉活動についての探究的な学習を進めたりする。2年生は職場体験学習を通して、地域の企業とつながり、それぞれの企業の姿から持続可能な社会の実現を目指すために必要なことについて考える。3年生は防災体験学習を中心として、自助・公助・共助の在り方について、自分がどう関わればよいのかを考えていく活動を進めていく。