2021年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

生物多様性, エネルギー, 環境, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 人権, 福祉, 持続可能な生産と消費, 食育, エコパーク

本校では、ESDと高山市教育の方針である「郷土教育」を関連付けて捉え、「生態系

の保全と持続可能な利活用の調和」をテーマとして教育活動を進めている。ESDの実践を通して、児童が地域への愛着と貢献感、また、地域の方人々と協働して生きていこうとする共生力を育成することを目標とした。

具体的には、「地域の自然保全活動への参加」「伝統芸能の体験」「荘川の誇りを学んだことの発信」を柱に、①白山ユネスコエコパーク学習会への参加②森林学習と庄川の釣り体験③民謡や獅子舞の体験④新校舎設立に向けた「夢の校舎プロジェクト」の取り組みを実施した。

高山市荘川町は、平成28年3月に白山ユネスコエコパーク(移行地域)に登録された。本校と荘川中学校は(保)小中一貫教育に取り組んでおり、ESDについては系統的に進めている。

白山ユネスコエコパーク学習会への参加

豊かな自然と生態系の保全、自然資源を活かした持続可能な荘川地域の発展をめざした教育活動に取り組んでいる。荘川支所の協力をいただきながら、岐阜大学応用生物科学部の教授や学生と一緒に、地域に生息しているミズバショウの保全活動を6年前から進めている。ユネスコエコパークに関する講話、種取網作成と取り付け体験、学校で育てたミズバショウの苗を植えかえ、定植実験を行った。

②森林学習と庄川の釣り体験

森林による水の循環の仕組みを学ぶ。稚魚放流や釣り体験を通して、清流庄川の恵みを実感し、保全への関心意欲を高めている。この活動は庄川漁業協同組合の協力で行っている。本年度は、岐阜県水産研究所の協力で、魚を保護しながら釣りを楽しむ学習会を新たに行った。

③民謡や獅子舞の体験

荘川民謡を学び、運動会で披露した。また、高学年のクラブ活動において、三味線での演奏も体験している。3年生は、獅子舞について地域の講師や中学生から学んでいる。自分で獅子頭を作り、獅子舞を練習している。

④夢の校舎プロジェクト

4年後に開校予定の義務教育学校設立により、新校舎が建設される。地域性を生かし、広い世代の町民や環境に配慮した校舎を考える学習を行った。飛騨地域の建築士会の協力を得て、SDGsを意識した学習となった。子どもたちの自由な発想が実現可能な形になり、保護者や地域住民にとっても大変聞きごたえのある提案となった。

 

 白山ユネスコエコパーク学習夢の校舎プロジェクト

来年度の活動計画

「地域一斉清掃活動」5月

地域住民と一緒に自分の住んでいる地区のごみ拾いや草刈り、側溝の土あげなどを行う。活動後はごみを分別し、地域の方と振り返りの会を行う。

「個人課題設定の追究学習」

3~6年生は、荘川町の題材をテーマにした追究課題を設定して探究する。学習の成果は2月に保護者と地域住民に発表する。題材は「自然」「郷土芸能」「生活文化」に3カテゴリーにわけ、設定テーマは多岐にわたる。また、追究過程では異年齢学習や地域人材を積極的に生かした学習過程を計画している。