2020年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

減災・防災, 環境, 世界遺産・地域の文化財等, 持続可能な生産と消費

本校は、「自分を大切にすること」「周りを大切にすること」を基本理念とし、3つの教育目標「自ら学び考え、自主性のある意欲的な生徒の育成」「豊かな心と知性を持ち、心身ともに健康な生徒の育成」「自分自身を大切にし、周りを思いやる生徒の育成」を掲げている。生徒会活動および総合的な学習の時間を中心に、その実現に向けて取り組んでいる。今年度,主に取り組んだ内容は、(1)環境学習、(2)持続可能な生産と消費、(3)世界遺産・地域文化財等、(4)防災教育である。

  • 環境学習
    1. 本校では、全校生徒を対象に毎月2回、自宅の古紙を登校時に学校へ持参し、リサイクル業者にわたす活動を行っている。また、道徳科で取り上げる教材や社会科では、人間生活が環境に与える影響について取り上げ、資源の大切さについて考える機会としている。さらに3年生の理科では、持続可能な社会の実現に向けて、現在直面する地球規模の環境問題を調べ、その原因、解決するための方策を新聞にまとめ、発表を通して互いに考えを深めた。
  • 世界遺産・地域文化財等
    1. 1年生では、金沢に関する問題を互いにつくり、問題を出し合う中で、金沢の歴史・文化などについて理解を深めた。2年生では、「金沢の魅力を発信するパンフレット」をつくるために、金沢を散策し、地域の魅力を再発見した。作成したパンフレットを旅行会社の方に見てもらい評価してもらい、自分たちの町をさらに良くしたいという気持ちと、多くの人にその魅力を伝えたいという気持ちを強くした。
  • 持続可能な生産と消費
    1. 3年生の総合的な学習では、「SDGs~私たちの町 金沢をより住みやすくしよう~」という単元を設定し取り組んだ。持続可能な金沢を実現するための方策・都市計画を現状の金沢を踏まえて提案し、市役所の方やホテル関係者、市民の方にプレゼンテーションを行った。
  • 防災教育

5月に火災避難訓練を、6月に不審者対策、10月に地震避難訓練を予定していたが、コロナ禍で全ては実施できなかった。火災避難訓練ではよい緊張感の中で、自分の命、他人の命を守る行動の大切さについて意識することができた。また、学校便り等で防災意識、日頃からの防災への備えについて訴え、防災意識向上をはかった。

来年度の活動計画

今年度に引き続き、(1)環境学習、(2)世界遺産・文化財等、(3)持続可能な生産と消費、(4)防災教育を継続して行う予定である。

(1)では、まだまだ改善する余地があるため、生徒会を中心に検討を重ね、呼びかけを続けていく。(2)今年度とは異なる国の講師を招くことや、ポスター発表だけでなく口頭による発表も検討していきたい。(3)では、一人1台タブレット端末がそろうので、調べ学習や意見交流を深め、よりよい提案ができるよう進めていきたい。(4)では、今年度コロナ禍で、様々な場面を設定して訓練ができなかったので、複数回の実施を行う。