2021年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

減災・防災, 環境, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 国際理解, 福祉, 持続可能な生産と消費, 健康, 食育

本校では、「自立」と「共生」を教育目標の柱とし、「持続可能な明日の社会をつくる人間」を育てるために、互いを思いやり、協力して取り組む学習及び集団活動、地球環境を大切にする活動を行った。今年度は、特別支援教育の実践を土台として、ユニバーサルデザインの視点を取り入れて単元構想を工夫し、実践した。

①地球市民および平和と非暴力の文化

(1)1年生「なかよしいっぱい」

友達、先生等への自己紹介やインタビュー活動を通して、仲よくなったり、新たな発見をしたりする喜びを味わい、コミュニケーション力を高めることができた。

(2)2年生「なかよしのわをひろげよう」

栽培活動を通して、積極的に野菜の世話をすることで栽培活動の面白さや達成感、野菜への愛着を感じ、生命の尊さを感じることができた。

②持続可能な開発および持続可能なライフスタイル

(1)4年生「成美環境プロジェクト」

「とやま環境チャレンジ10」をきっかけに、地球温暖化防止のために自分たちができることを考えた。学習発表会で、地域の人たちに自分たちの取組を広めた。

(2)6年生「成美かがやかせ隊」

地域の人々が安心・安全で過ごせるように、防災について調べたり、話し合ったりする

ことを通して、自分たちにできることを考え取り組んだ。

③異文化学習および文化の多様性と文化遺産の尊重

(1)3年生「成美のすてきを見つけよう」

 

校区探検を通して、自分が「すてき」だと感じる物や場所について調べる活動を行った。学年全体に広める場を設けることで、校区のよさを感じることができた。

(2)5年生「ものづくりの町」

高岡市で実施しているものづくり・デザイン科と関連付けて学習を進め、地域に伝わる伝統工芸について調べ、高岡市の伝統文化のすばらしさを実感することができた。

来年度の活動計画

・各教科・領域等を関連付けて、全教育活動を通してESDを推進する。

・地域の「人・こと・もの」との関わりを大切にし、自分の生き方を考えながら、自分にできることを実践する学習活動を展開する。

・「地域から歴史や文化を受け継ぐ取組」「地域に発信する取組」「校内で学びを伝承していく取組」を深めていく。

・「ESDの視点に立った学習指導で重視する7つの資質・能力・態度」の育成に向けて、学習のユニバーサルデザイン化と特別支援教育の推進を図る。

・本校の研究計画、ESD教育計画をを、教職員で共有し、ベクトルをそろえて取り組む。

1年 生活科 (学校・生き物・家族)

2年 生活科 (身近な人・友達)

3年 総合的な学習の時間 (地域)

4年 総合的な学習の時間 (環境保全)

5年 総合的な学習の時間 (地域)

6年 総合的な学習の時間 (防災・共生)