2021年度活動報告
本年度の活動内容
減災・防災, 気候変動, エネルギー, 環境, 文化多様性, 国際理解, 平和, 人権, 福祉, 持続可能な生産と消費, 貧困
本校は「できることからはじめよう」を活動の合言葉に、「今まで実施していきた取組をさらに発展させていく」こと、それを「後世に伝えていくこと」を目指し、ESDの実践を通して、地域で活躍する人材の育成に取り組んできた。具体的には、交流、地域貢献を柱に、①学校・文化交流に関わる活動、②地域貢献・ボランティア活動に関わる活動を行ってきた。また、ユネスコスクールが重点的に取り組む3つの分野を通して多様性に対応できる力の育成を目標とした。
①学校・文化交流に関わる活動
本校は、近隣の学校や地域との交流・連携に力を入れた活動を行なっている。併設されている印旛特別支援学校さくら分校とは、体育祭や文化祭などの学校行事への相互参加、合同避難訓練など実施している。また、さくら分校が制作したパンの販売が定期的に行われており、生徒間の交流につながっている。高大連携事業としては、近隣の大学と連携し、大学主催のプレゼンテーションコンクールや公開授業への参加、共同企画の実施や教育実習生の受け入れ等を行っている。地域住民との交流活動としては、福祉施設や保育園での交流活動、各種イベントへの参加が中心である。
活動が制限される中、野外活動やオンライン上での交流の機会が増えたことで、昨年よりも活動の機会は確保することができた。
(活動例)
❑大学主催のプレゼンテーションコンクール
②地域貢献・ボランティア活動に関わる活動
例年、地域貢献活動として、地域の催し物に参加したり、文化祭を通じて、地域で活動している団体と連携を図るなどしている。今年度は、地域の企業の方々と高等学校が連携して行なった地域活性化のための事業にも参加させていただいた。
ボランティア活動としては、学校全体の取り組みとして、毎年地域清掃を学期に一度実施しており、通学路を中心に清掃活動を行っている。校内ではリサイクル活動にも取り組んでいる。昨年度から地域で行なわれているフードバンクへの活動にも参加させていただいた。今年度からは、他校と連携し、JR佐倉駅南口の花だん作りに取り組んでいる。
(活動例)
❑佐倉駅前花だん作りボランティア
❑地域活性化のためのイベントへの参加
❑地域清掃ボランティア
来年度の活動計画
来年度も引き続き、学校・文化交流に関わる活動、地域貢献・ボランティア活動に関わる活動を中心に実施していきたい。学校・文化交流として、特別支援学校との交流や高大連携事業、地域との交流活動は今後も継続して取り組んでいきたいと考えている。今後、地域社会との連携がより求められるため、地域の資源を積極的に活用した活動に取り組んで行きたい。地域貢献・ボランティア活動としては、近隣の小学校や団体、自治体と連携し、各種イベントやボランティア活動への参加を積極的に行っていきたい。毎年実施している通学路の清掃活動に加え、リサイクル活動にもより力を入れて取り組んでいきたい。