2022年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

環境, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 国際理解, 平和, 人権, 福祉, 健康, 食育

本校は、「つながろう!地球と人と」をスローガンに掲げ,総合的な学習の時間を中心として持続発展教育の実践に取り組んできた。
まず,「地域・文化・伝統」に係わる活動として,3年生は「金沢の伝統行事を学ぶ」というテーマで学習を進めた。体育科との関連を図りながら,地域に伝わる踊りである「押野じょんから」を振り付けの意味を知り,自分たちの考えを地域の方々と交流することを通して,地域の歴史,よさ,人との関わりについて考えることができた。
4年生は「金沢の伝統工芸を学ぶ」というテーマで,社会科と関連させながら金沢の伝統工芸について調べた。金箔の箔押し体験や加賀友禅の型染め体験を行い,職人の技の素晴らしさを感じることができた。
6年生は,1学期「金沢の歴史や伝統を調べ知ろう」,2学期「金沢の魅力を実感し,発信しよう」というテーマで学習を進めた。金沢の魅力を追究する中で,歴史的建造物の美しさや町並み,その背景にある歴史や知恵,技術の素晴らしさ等を調べ,これからも守り続けていきたいという思いをもつことができた。
次に,「自然・環境」に係わる活動として,5年生は「米作りと環境」というテーマで米作り体験を行った。地域に住む農家の方に教えていただきながら,学校田の荒起こしから収穫まで行い,米作りに携わる農家の方の苦労や工夫を実感することができた。また,2学期からは「金沢の食文化を調べ知る」というテーマで,加賀野菜について調べ,加賀野菜の魅力を発信した。これらの体験活動や調べ活動を通して,食の大切さについて考えることができた。
最後に,「福祉・健康,国際理解,人・自分」に係わる活動として,4年生は,いろいろな立場の人(障がいのある方,お年寄りの方)たちのことを調べ,ボッチャの体験活動などを通して,共に生きる価値について考えを広げることができた。
5,6年生は,英語科の学習で中学校のALTとの交流を行った。外国の話を直接聞いたり,日本の文化を紹介したりすることを通して,国際理解を深めることができた。
各学年で地域の方との交流や他校のALTとの国際交流を行う機会があり,人とのつながりの大切さを実感することができた。

来年度の活動計画

本校は,地域や地域に暮らす人々,共に学ぶ仲間,自分たちの生活を取り巻く人々とのかかわりを主要テーマとし,持続発展教育の実践に取り組んでいる。令和5年度も総合的な学習の時間を中心として,①「地域・文化・伝統」②「自然・環境」③「福祉・健康,人・自分」を小テーマとして学習を進めていく。本校におけるESDカレンダーをもとに学習活動を実施し,地域を中心とした中学年での学習をうけ,より広い視野で学ぶ高学年への学びのつながりを意識し,「ひと・もの・こと」とのかかわりを構築できるよう取り組んでいく。
今年度行うことができた地域の方との交流や他校のALTとの国際交流もまた継続し,今後はさらに方法を工夫しながら,機会を増やしていきたいと考えている。