2022年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

減災・防災, 気候変動, 環境, 国際理解, 平和, 持続可能な生産と消費, 食育

OmoriNo.6 JunorHighschool.JPG

本校は、「未来を創造する力」を学校理念(※もしくは活動テーマ)として、

ユネスコスクールが重点的に取り組む3つの分野※1を通して持続可能な社会の担い手を育てる力の育成を目標とした。過去に「平和の歌」を全校生徒で考え、音楽家の作曲による

①地球市民および平和と非暴力の文化

毎年、六中平和を考える会を実施している。世界の平和や、文化の違い、いじめ、暴力など、非平和であることの原因や倫理性について、考え、個人の考えを発表する機会を作っている。2022年度は、シビック・アクションプログラムを総合的な学習の時間で行い、テーマの一つとして、「平和」を取り上げた。専門家の出前授業により、見識を高め、課題解決のためのアクションを検討中である。

②持続可能な開発および持続可能なライフスタイル

学校防災訓練を3年生中心に行い、持続可能な社会づくりに貢献できる人材育成を行っている。地域の理解も大きく、教育活動全般に協力いただいている。3年計画で防災学習を行い、集大成として修学旅行では震災被災地を訪れ、持続可能な社会とは何かを生徒たちに考えさせる機会を作っている。

③異文化学習および文化の多様性と文化遺産の尊重

ベトナムの中学生とオンライン交流を行い、環境問題特に今年度は「循環型社会」をテーマに討論し、改めて、地球市民としての課題を認識する機会となった。海外の中学生と交流することで、言葉の障壁があり、それを乗り越える努力する姿が感じられた。また、環境に対する考え方や生活ありかたの違いを見出すことができた。

来年度の活動計画

※2023(令和5)年度の活動計画を記入

生徒によるユネスコ委員会発足

年3回の国際デー 全校朝礼で講話

4月 新入生のためのESDオリエンテーション

5月から通年 シビック・アクションの授業開始 3つのテーマ「気候変動」「食ロス」「平和」を題材に探求学習及び課題解決のための行動

5月 3年修学旅行で被災地訪問

7月 学校防災訓練の出前授業

毎月の環境整備活動(農援隊 ボランティア活動)

10月 ブックトーク交流会

1月 研究発表会

3月 総合的な学習の時間の発表