2022年度活動報告
本年度の活動内容
環境, 文化多様性, 国際理解, 平和, 人権, ジェンダー平等, 福祉, 持続可能な生産と消費, 健康, 食育, 貧困
本校では、生徒会が主体となり、生徒会専門委員会の活動をSDGsの視点で見直し、誰もが豊かな生活を送れる学校や社会の実現に向けて取り組んでいる。また、教職員においても、あらゆる教育活動や行事について、SDGsの17項目と関連付けて企画、実施、評価、改善を行い、SDGsのさらなる推進を図っている。今年度も新型コロナウイルス感染症による活動の制約が大きい中であったが、本校の特徴的な取組として以下の2点を挙げる。
1 人権学習
人間尊重の精神に基づき、偏見を持たず公正公平に振る舞い、差別をしない望ましい人間関係が構築できる学校づくりを進める。
(1)前期人権集中学習
ねらい:互いの違いを認め、他者との関わり方を考えることで、人権意識の向上を図る。
内容:事前アンケートをもとに鬼石中校区3校の生徒会・児童会で話し合いをし、鬼石中校区全体でどんな課題があるかを明らかにし、その課題を解決するために何が必要かを考え実践した。
<取組>
1「感謝のことばをたくさん使う」
2「自分の思いを言葉で伝える」
3「ことばに出す前に1度考える」
4 ハッピーハートフルツリー運動(友達に言われてうれしかった言葉を伝え合う)
(2)後期人権集中学習
ねらい:自分の意識を少し変え、今から実践できることに気づく。
内容:全校人権集会をもち、世の中にある差別をなくすにはどうしたらよいのかについて、一人一人がタブレットPCに入力した後、グループで話し合った。その後全体で共有し、実践に向けて意欲を高めた。最後に人権ソング「いのちの歌」を全校合唱した。
2 生徒会専門委員会のSDGs活動(SDGsの目標)
生活安全委員会 反射材、自転車、服装点検(⑪)
図書委員会 おすすめ本の紹介、ポスター制作(④、⑰)
環境美化委員会 雨水を利用した草花の管理、教室環境点検(⑪、⑬、⑮)
保健給食委員会 健康・衛生点検、健康目標の発表(②、③)
体育委員会 体育行事の運営、体育目標の発表(③、⑤、⑰)
放送掲示委員会 掲示物管理、校内放送(⑪)
JRC福祉委員会 資源回収、リサイクル、募金(①、③、④、⑩、⑫)
来年度の活動計画
・SDGsの視点で行う生徒主体の専門員会活動
・人権集中学習や文化祭などの学校行事と連携したSDGs活動
・資源回収等、SDGSを踏まえたPTA活動