2019年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

減災・防災, 環境, 国際理解, 平和, 人権, 持続可能な生産と消費

学校におけるESDの目標は、人とのつながりを大切にすることと地域の課題を解決する力の育成を図ることである。本校では昨年度の学校防災教育実践モデル地域研究事業の取組み、本年度の新聞を取り入れた教育のNIEの実践を柱として「人・地域・自然との関わり」を通した学校教育を進めている。  

  ①防災に係る活動

防災教育を中心とした活動
避難訓練や防災学習によって自助共助の意識を高めた。小学校、地域、関係機関との関係を密にし、実際の災害を想定した活動となるように工夫している。また、フィールドワークを行い、身近な地域の防災マップを作成し、地域の方々へ配布することで、啓発活動も行っている。

② 国際理解、持続可能な生産と消費、環境に係る活動

NIE教育を推進し、新聞を活用した授業や新聞記事を読み取る学習を進め、持続可能な社会を作る担い手となるよう、世の中を知り、自分事として考えれる態度を育成している。 
③人権・平和に係る活動

毎週水曜日に「愛顔デイ」を設け、朝の挨拶運動や、友だちのいいところ探しなど行い、人権意識を高めている。

④持続可能な生産と消費に係る活動

地区別資源回収を行い、地域の方に依頼状を配布し、当日は家庭を訪問しながら資源を回収している。資源回収で得たお金で、校区の保育園に絵本を贈呈している。

来年度の活動計画

新聞を読む活動が浸透してきたので、NIE教育を継続して行い、、引き続き、「人・地域・自然との関わり」を通したESD教育を進めていく。また、コミュニティースクールの推進を進め、地域との結びつきをより一層深められるよう、今まで行ってきた小中合同防災訓練学習など引き続き実施し、小中の連携と合わせながら、ESDの活動を合同で行えるような行事や授業などをさらに模索し、実践していきたい。