2019年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

生物多様性, 環境, 世界遺産・地域の文化財等, 福祉

当校は,「ふるさと小原から世界へ」を学校理念として,ESDの実践を通して自ら考え,判断し,表現できる力の育成を目標としている。具体的には,「ふるさと小原を知り,小原を愛し,小原を誇りに思う児童の育成」を柱に①自然環境に係わる学習,②特産物に係わる学習,③福祉に係わる学習を行った。

①自然環境に係わる活動
本校は学区内に白石川が流れ,近くには仙台圏の水瓶である七ヶ宿ダムがある。学校がある小原地区は学校裏にある雨塚山の沢水を飲料水として利用し,各自治会で形成する水道組合が飲料水の管理をしている。小学校5・6年生,中学校1年生が取り組む総合「ざいもくいわ」では,小原地区の「水」「森」「土(ゴミ)」を「小原の自然環境3要素」とし,今年度は「森林」をテーマに,小原地区の森林の状況調査等を,実施する予定である。活動を通して,地域が抱える課題を自分の問題として捉え解決への方策を考えて発信する力や,小原から世界へ目を向け,世界で生じている諸問題の解決に向けて行動しようとする態度の育成へとつなげていきたい。

②農産物に係わる教育
本校の学区は水稲栽培と果樹栽培,畜産業が盛んである。本校は小学校総合「どきわく」で「小原の名人・すごい人」をテーマに自然体験や社会体験,見学・調査などの学習活動を行っており,今年度は肉牛を生産している地域の方を訪ね,飼育の様子を見学する活動に取り組んだ。本校児童は「ふるさと小原を大切にしたい」という意識は高い反面,小原地域の自然や文化に対する知識は決して多くない。児童にとって見慣れている小原の土地がどのように活用され,何が生産されているかを知る貴重な機会となった。

③健康・福祉に係わる教育
本校の学区は人工の減少と少子高齢化が進んでいるが,地域住民には純朴な方が多く,人と人とのつながりを大切にしていこうとする美風や,学校の教育活動を地域全体で支えていこうとする風土がある。本校では「地域と共に歩む教育活動」を学校経営の柱に据えて様々な活動に取り組んでおり,その一つに「みんなで遊ぼう会」がある。児童が様々な「遊び」を企画し保護者や地域の高齢者を招待して交流を深めることで,思いやりの心や優しさを育むことをねらいとしている。今年度も多くの地域の方が学校に訪れ,児童と触れ合いながら様々な遊びを楽しむ姿が見られた。

来年度の活動計画

○3・4年総合「どきわく」(46時間扱い)
・「小原の名人・すごい人」「小原にある史跡・名所」

○5・6年総合「ざいもくいわ」(18時間扱い)
・「小原の『森林』について調べよう」

○学校行事「みんなで遊ぼう会」