• ひろしましりつのぼりちょうちゅうがっこう
  • 広島市立幟町中学校

  • Hiroshima Municipal Noboricho Junior High School
  • 種別 地区
  • 主な活動分野平和

所在地 〒730-0014 広島県広島市中区上幟町6-29
電話番号 082-221-4421
ホームページ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=j1021
加盟年 2018

2022年度活動報告

活動分野

平和

本校は、「思いやりの心を大切にし、自ら学び社会に貢献できる生徒の育成」を学校教育目標としており、総合的な学習では「平和」をテーマとした探究的な学習を通して、学びを深めている。また本校は佐々木禎子さんの通っていた学校であり、身近に「平和」について考える機会が多くある。仲間とともに「平和」に関するテーマを決め、取り組み学ぶ中で校訓「心豊かでたくましい人」になることを目標に取り組みを続けてきた。例年であれば、7月に原爆の子の像の前で広島市内の多くの小中学校を招き「原爆の子の像 碑前祭」を主催しているが、昨年度に引き続き今年度も新型コロナウイルスの影響により実施することができなかった。そのため、今年度は①校内で行った「原爆の子の像 碑前祭」に向けての平和活動、②各学年「平和」について調べ学習をし、全校生徒に発表する学習を行った。

 

①校内で行った「原爆の子の像 碑前祭」に向けての平和活動

原爆の子の像の前で行う「原爆の子の像 碑前祭」の代わりに今年度は8月5日に行った全校平和集会と合わせて、校内で「原爆の子の像 碑前祭」を実施した。6月から各クラスで、平和メッセージカードの記入、折り鶴の作成を行い、その後平和実行委員でメッセージボードと平和メッセージの作成を行った。碑前祭では生徒会長が平和メッセージを発表、全校生徒に発信した。生徒が行事を運営していく中で平和への意識を高めることができた。

 

②各学年「平和」について調べ学習をし、全校生徒に発表する学習

毎年1学年は「平和を知る」2学年は「平和を考える」3学年は「平和を創る」というテーマで段階的に学習を深めている。1学年は広島平和記念資料館および広島平和記念公園内におけるフィールドワークで得た様々な情報を収集し整理していくことに加え、学校内の平和について課題を話し合う。2学年は世界で起こっている戦争にまつわることについて調べる。3学年では、戦争以外のことにも目を向け、平和な世界にするために自らできることを考え、安心できる社会となるように対策を発信していく。今年度も各学年で調べ学習を行い、10月に行われた「折り鶴の碑 平和集会」で発表をした。この行事を通して、学校全体で平和についてさらなる理解を深めることができた。

 

生徒の感想より

・今の自分たちがどれだけ不自由なく幸せに過ごせているか実感した。また、「平和」と聞くと、「戦争」など昔のことを考えがちだったけど、自分たちの身近で起きている「いじめ」で苦しむ人は多く、その人たちが毎日を楽しいと思えないことも平和な世界と言えないのだと思った。

・難民のことが心に残った。おおまかなことは知っていたが、「知っていた」で終わっていた自分が情けなく思った。今、生きていられることの感謝を忘れないようにしようと思った。

・「平和な世界にしていこう」なんて言葉を言うことは誰にでもできる。言うだけでなく行動に移すことが、平和への一歩となる、と実感した。

・人間を物としか思っていないような人たちのせいで、残酷な目にあい、亡くなった人たちがいることがわかった。戦争で亡くなった人たちも、平和な環境に生まれ変わって、幸せに暮らせていたらいいなと思った。

 

来年度の活動計画

来年度は状況次第ではあるが、例年と同様広島市内の小中学校を招いて「原爆の子の像 碑前祭」を原爆の子の像の前で実施することを目標にしている。学校内での活動にとどまらず、さまざまな団体との交流を通して、同年代以外も含めた他者の多様な考え方に触れて平和への思いを深めることができるように活動していきたい。また、総合的な学習の時間での調査・発表など、学校全体で平和について考える機会を引き続き持ち続けていく。

過去の活動報告