2019年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

減災・防災, 平和, 福祉, 持続可能な生産と消費

本校は、ユネスコスクールとして,ESDを主に総合的な学習の時間に位置付け,「生き方を考える」というテーマのもと,持続可能な社会づくりの担い手として,資質・能力及び態度を育むことをねらいとしている。

具体的には、社会の中で生きていくことを柱に、①1学年では「社会を知ろう」をテーマにした活動、②2学年では「人々を知ろう」をテーマにした活動、③3学年では「生き方を考えよう」をテーマにした活動を行った。

① 「社会を知ろう」をテーマにした活動

自分たちが生活している地域社会を知るために,市職員の方からの講話や市内漁業関連施設見学を行い,地域の課題や魅力を確認した。地域の魅力については,5つのテーマを設定し,調べたものを模造紙にまとめて文化祭で発表した。

② 「人々を知ろう」をテーマにした活動

職場体験学習では地域で働く人を意識し,働く意義や地域への思いなどを新聞形式でまとめ,文化祭で発表した。

③ 「生き方を考えよう」をテーマにした活動

地域で活動するNPO法人や企業の方々と協働して,地域の課題について課題解決型の学習を行った。団体の方々とフィールドワークやディスカッションを重ね,提案プログラムを作成した。また,3年間の探究学習の集大成として,文化祭で,生徒一人一人が将来の自分の生き方についてステージ発表をした。

来年度の活動計画

 令和2年度の活動も総合的な学習の時間を中心に実施する。全校テーマや学年別テーマは同様のものとするが,今年度の反省から,改善を図りながら取り組ませていく。

 継続又は改善点については,次の4点である。

 ① 地域とのコーディネーターの役割を担っている方に次年度の協力を継続する。

 ② 単学年で完結するものではないことから,3年間の系統性を継続する。

 ③ 実施時期や具体的な活動については,今年度と同様に,企業や団体の日程に合わせる。ただし,学校の希望を先に伝え,考慮していただく。

 ④ 学習した内容の発表については,改善が必要である。3学年生徒は,お世話になった企業や団体を招いて,課題解決の発表を行ったが,1,2学年の発表は文化祭で代表のみの発表であった。そこで,1,2年生の発表は,参観日等の人が多く集まる場面で全員が関わるように変更する。