2018年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

環境, 国際理解, 平和, 人権, 福祉, 減災・防災, 健康

当校は、「安全・安心な居場所のある学校づくり」を活動テーマとして、

ESDを「未来へつなぐ学びの実現」と捉え、ESDの実践を通して「未来に向かってたくましく生き抜く力の育成」を目標とした。

具体的には、防災、人権、地域連携を柱に、①安全・安心な町づくりや学校づくりに関わる活動、②「いのちの月間」を中心とした命に関わる学習、③地域とのつながりを深める行事について実践した。

① 安全・安心な町づくり、学校づくりを目ざした防災学習

避難訓練の第1回は、火災の想定で、避難経路の確認をし、それぞれの避難場所に避難した後、各通学団に分かれ、教師も一緒に下校しながら通学路の安全点検を行った。また、第3回の訓練では、大地震から大津波が押し寄せることを想定し、保育園、小学校と合同で、高台にある地域の保健施設への避難訓練を実施した。中学生が、災害時にどのような役割を果たすことができるのかを、生徒が主体的に考える場としている。

3年の総合学習では、防災に関する調べ学習を行い、ポスターセッション形式で意見交流を行った。様々な視点からの発表を聞いて防災の意識を高める取り組みとなっている。さらに、本年度は、被災地ボランティアを続けている本校職員が、ボランティア体験について講演し、ぼくたち、わたしたちにできることを強く考える機会となった。

② 「いのちの月間」を中心とした命の学習(人権学習)

6月を「いのちの月間」として、朝の会や学活、道徳などの様々な場面で「いのち」をテーマとした学習の場を設定している。「豊橋・学校いのちの日」に関わる全校集会「いのちの日の集会」では、町別生徒会(通学団)ごとに自分たちの地域の調査をし、危険個所について発表をした。被災時だけでなく、日常の生活から安全に暮らす意識が高められている。

  また、短い詩から新聞の投稿まで、様々な分野から見つけた、いのちに関する読み物を紹介し、いのちについて考える時間を確保した。

③ 地域とのつながりを深める学校行事

地域とのつながりを深める学校行事である南陽フェスティバルを行った。保育園児、小学生、地域のお年寄りなど様々な世代の方が参加するこの行事では、どのように楽しんでもらうかを生徒自身が考え、実践した。PTA保護者による「南陽フェスティバル盛り上げ隊」は、食べ物販売を行い、会を大いに盛り上げた。学校の活動や生徒の様子を発信する場であるとともに、地域との関わりを深める場として大いに役立った。

また、生徒会を中心とした校区内清掃ボランティア活動「さ~くりん」の第1回を10月に実施し、第2回を3月に実施予定である。

来年度の活動計画

 平成30年度と同様に3つの柱を軸とした学習・活動を行う。

①安全・安心な町づくり、学校づくりを目ざした防災学習

②「いのちの月間」を中心とした命の学習(人権学習)

 年間を通した、自己肯定感・有用感を高める取り組み

③地域とのつながりを深める学校行事(南陽フェスティバル)

 ※①、③に関わり、生徒会を中心とした地域と協力してのボランティア清掃活動「さ~くりん」の継続