2019年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

登録なし

本校は、「地域とともに,未来につながる中友」をテーマに,一人暮らしの高齢者が多い校区であることや和菓子屋さんが多いという特色を踏まえ,生活科や総合的な学習の時間を中心に福祉教育や地域学習を柱に学習を展開している。

具体的には,①低学年では身近な地域の人に係わる学習  ②中学年では,校区や地域の環境・宝(遺産)に係わる学習 ③高学年では,地域の福祉に係わる学習 ④地域を元気にする活動 を行った。これらの学習や活動を通して,他者との関係性・社会との関係性を認識し、「つながり」や「かかわり」を尊重して、地域に対して自分たちにできることを考えたり、実践したりする児童を育てることを目標とした。

①身近な地域の人に係わる学習(低学年) (SDGs3)

○1年「ひとつぶのたねから」,2年「おいしい野菜をそだてよう」活科)

・地域の方をGTに招き,野菜の植え方や育て方などについて教えていただきながら,「野菜の種まき・苗植え・世話・収穫」までの体験活動を行った。

○1年「むかしのあそびをたのしもう」(生活科)

・地域の方をGTに招き,昔の遊び(コマ,けん玉,お手玉など)を教えてもらい,ふれあいを楽しんだ。

②校区や地域の環境・宝(遺産)に係わる学習(中学年)(SDGs3)

○3年生「保育園の子どもとふれあおう」では,校区内の保育園の子ども達との交流を通して,相手を思いやり,小さな園児に寄り添う遊びを考えることができた。

○3年生「おまつりをしらべよう」では,GTを招き,大牟田の代表的な「大蛇山祭り」について調べ,歴史や人々の願いについて理解を深めることができた。

○4年生「大牟田川調査隊」では,校区内の大牟田川に生息する生き物について調べ,環境を守るための行動を考え、明治小と岡山県で中谷財団の発表会で発表した。(SDGs7)

○4年生「大牟田・中友PR!キッズまんじゅうをつくろう」では,大牟田にある世界遺産(石炭関連施設)について学習し、石炭と共に発展してきた大牟田の町の歴史や食文化(饅頭)を知り、地域の良さを伝える方法を話し合った。自分たちでつくった「中友キッズまんじゅう」を中友ふれあい祭りのバザーで販売した。(SDGs11)

③地域の福祉に係わる学習(高学年)(SDGs3)

○5年生「みんながつながる中友校区を目指して~子ども民生委員活動~」では,一年間を通して,民生委員さんと共に,地域の高齢者宅を訪問したり,SOSネットワーク模擬訓練に参加したりした。10月には共同募金会の方をGTに招き,「寄付の教室」Ⅰを行って,地域の福祉に役立つ募金の仕組みを知り,11月に赤い羽根共同募金活動を行った。(SDGs3)

○6年生「高齢者福祉について考えよう」では,高齢者施設を訪問し,認知症の方や デイサービスに通う方々とふれあい,会話を交わしたり肩もみをしたりして交流する中で,自分達も温かい気持ちになり,人と関わる充実感を味わうことができた。

④地域を元気にする活動(SDGs3)

・4月→二十日えびす(5年生:学習発表「大牟田弁もおもしろか」踊り「エイサー」)

・5月~3月→十日市(校区内の銀座商店街にて,毎月学年の出し物や学習した物の展示を実施)

来年度の活動計画

活動計画

・1年生(生活科)・・・「友だちや身近な人たちとなかよくなろう」(SDGs3)

・2年生(生活科・・・「レッツゴー町たんけん」(SDGs11)

・3年生(総合)  ・・・「心の目を育てよう」「保育園の子どもとふれ合おう」

・4年生(総合)  ・・・「大牟田川調査隊」「大牟田・中友PR!キッズまんじゅうをつくり、バザーで売ろう」(SDGs11)

・5年生(総合)  ・・・「みんながつながる中友校区をめざして~子ども民生委員活動を通して~」(SDGs3)

・6年生(総合)  ・・・「高齢者福祉について考えよう」

「感謝の気持ちを伝えよう」(SDGs3)

・全学年・・・・・・・・「十日市」(銀座商店街)への参加