2018年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

生物多様性, エネルギー, 環境, 国際理解, 平和, 人権, 福祉, 持続可能な生産と消費, 減災・防災, 世界遺産・地域の文化財等, 健康, 食育, エコパーク

本校は、「伝えよう!地域のよさを」を活動テーマとして、ESDを「生きる力の育成」と捉え、ESDの実践を通して、児童に「思考力」「情報活用能力」「コミュニケーション能力」を身に付けさせながら、「人間の尊重」「環境の尊重」「地域とのつながり」という価値観を培い、積極的に活動に参加する力の育成を目標とした。

具体的には、地域学習、環境学習を柱に、①地域に係わる学習、②防災に係わる学習、③環境に係わる学習を行った。

  地域に係わる学習

3年生では、「中萩大好き いいとこ発見」と学年テーマを設定し、公民館に行き館内を見学したり、公民館の人に話を聞いたりしたことを新聞にまとめ、発表会を開いて学級で紹介した。3学期始業式には、公民館で七草粥をいただき、地域の方から七草粥の由来を聞いたり、伝統を守る活動の様子を調べたりした。また、他の校区の施設などを見学し、自分で調べたいテーマや調べる方法を決め、テーマ別のグループに分かれて発表資料を作成し、グループ発表会を開いた。

6年生は、各自治会へ分かれ、お年寄りの方とのふれあい訪問を行った。中萩支部社会福祉協議会や公民館、各自治会長さんと連携し、6年生が自主的に交流する内容を決め、プレゼントを作って贈ったり合唱や合奏を披露したりして、お年寄りの方と楽しく触れ合う時間をもてている。自治会での開催ができない地区の児童は、校区の老人介護施設に赴き交流をした。 

  防災に係わる学習

3年生から5年生は、9月に校区の自主防災訓練に親子で参加し防災について学んだ。「起震車体験」「AED体験」「簡易トイレ作り」「初期消火体験」など、地域と一体となって取り組むことができた。BFC活動とも合わせて年間計画の中に位置付けることができた。3学期には身近な防災ということで、減災の視点に立って校区の道路の幅を調べ、交通事故から身を守る意識を高めることができた。

  環境に係わる学習

4年生では、東川河川敷を明るく美しくする活動を通して、植物に関心をもつとともに、地域の環境美化に進んで取り組もうとする意欲と態度を育てた。また、東川河川敷ではミレニアム花壇を中心に地域の方々と協力して、花の苗を植えた。

5年生では、地球上で現在どのような環境問題があるのか話合いをした。その後、自分の興味・関心に沿って調べる環境問題を決め、学習計画を立てた。自分が立てた学習計画に添って調べ、自分たちが環境を守るためにできることを話し合い、実践していった。また、身近な地域の環境に目を向け、東川河川敷を活動の場として計画を立て、ミレニアム花壇に込められた思いを公民館長に語っていただき、児童の意欲を高めた。そして活動のテーマを決めて東川での活動に取り組んだ。

来年度の活動計画