2022年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

生物多様性, 減災・防災, 環境, 文化多様性, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 人権, 福祉

時っ子学習発表会 

 本校は「自ら学び協働して課題解決する児童の育成」を学校理念として、テーマ「学己高山 私たちが受け継ぎ 守るべきもの」のもと、地域にある己高山を中心とする自然環境や歴史・文化を学び、行動することから、持続可能な社会を担う子どもたちの資質を高める教育活動を展開している。そして、ユネスコスクールが重点的に取り組む3つの分野を通して、自ら学び協働して課題解決する児童を育成し、持続可能な開発のための教育を実現することを目標としている。本校では様々な教育活動を、児童が主体的に課題を見い出し、解決を図っていく学習過程を重視したESD教育の推進の場と捉え、活動を実践した。
 具体的には、生活科・総合的な学習の時間や学校行事等における地域をフィールドとする学習とESD教育を柱に、下記のような活動を行った。
<育成する力や態度>
・「持続可能なライフスタイルを追究する力」
・「文化の多様性や文化遺産を尊重する態度」
・「地域や人と関わるための自己表現力」
・「多様な人々への理解を深め、協働し、学んだことを将来に向けて変革したり、よりよきものへと創造する力」
・「主体的・自治的な集団の育成」
<おもな具体的実践>
①特別天然記念物オオサンショウウオの保護をはじめとする環境保全学習や活動
②地域の歴史や文化遺産・特産物等から先人の生き方・知恵に学び、これからの未来を考える学習(生活科や総合的な学習の時間での課題解決的な学習)
③上記の学習成果を「時っ子学習発表会」や「長浜市青少年育成 市民のつどい」で発表し、広く地域や市内に取組をアピールした。また、東広島市立豊栄小学校等とオンラインで発信・交流したりし、共に考えを深める機会とした。

学校の茶畑での茶摘み

地域の環境保全活動

親子古墳ウオークラリー

地域の「秋の茶会」での活動

来年度の活動計画

オオサンショウウオを守るための看板

2022年度の学習や活動内容を、学習形態を工夫改善しながら継続する。
<おもな活動内容>
・オオサンショウウオをはじめとする多様な生物の保護・環境保全について
・お茶を中心とする地域に伝承する産物や文化遺産について
・地域の歴史や文化・1級河川高時川と人々の暮らしについて

①発達段階に応じたテーマに基づいて探究的学習や活動を進める。
②①の学習成果を11月の学習発表会や他校とのオンライン学習にて発信・交流
③学習し考えたことを行動化する。
④振り返り、考えを深めたり、活動を改善する。
①~④の学習サイクルを循環しながら実践し、学びや活動を深化する。