2018年度活動報告
本年度の活動内容
活動分野
環境
・児童、職員による使用済み用紙の裏面の利用
・児童、職員による給食の残菜の削減
・児童、職員による資源回収に出せる紙とそれ以外のゴミを分け、ゴミ排出量の削減及び毎日のゴミの排出量の計測
・児童による各教室からの資源回収に出せる紙の回収
・5年生による環境についての学習
(河北潟の現状とこれからできることなど)
・職員による使用済み封筒の再利用
・児童、職員による雨水タンクを利用した学級園の野菜や花の栽培
・校舎の外にある堆肥ボックスの活用
・エコ委員会の掲示による啓発活動(エコチェックの結果や取り組みの活動紹介、環境保全に関するニュースやクイズ)や学校だよりの保護者に向けたエコ活動の掲載
・PTA古着回収
・児童、職員によるグリーンカーテンの設置
・全校集会でのエコ活動の紹介
・クールビズの実施
・職員によるウォームビズの実施・空調の適温化
来年度の活動計画
・児童、職員による使用済み用紙の裏面の利用
・児童、職員による給食の残菜の削減
・児童、職員による資源回収に出せる紙とそれ以外のゴミを分け、ゴミ排出量の削減及び毎日のゴミの排出量の計測
・児童による各教室からの資源回収に出せる紙の回収
・5年生による環境についての学習
(河北潟の現状とこれからできることなど)
・職員による使用済み封筒の再利用
・児童、職員による雨水タンクを利用した学級園の野菜や花の栽培
・校舎の外にある堆肥ボックスの活用
・PTA古着回収
・児童、職員によるグリーンカーテンの設置
・全校集会でのエコ活動の紹介 など