2022年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

減災・防災, エネルギー, 環境, 国際理解, 平和, 人権, 健康

本校は、「環境整備」を活動のテーマとして、自然環境の保全と整備、そして、自分と他との関わりなど人間関係の環境の改善に向けて、主体的に行動できる資質や能力を育成することを目標としてきました。

具体的には、①フラワーロードづくり、②リサイクル活動、③「総合的な学習の時間」でのSDGsの学習です。

  • フラワーロードづくり

中学生と地域の連携を深め、よりよい環境をつくるため、フラワーロードづくりに毎年取り組んでいます。今年は、地元企業の協力を得ました。年度によっては、特別支援学校との交流を図ることもあります。学校の前の公道に沿って花が並ぶと地域の方々は喜んでくださり、登校途中の生徒に声を掛けてくださいます。地域の環境づくりや、地域の方とのふれあいに貢献できました。

  • リサイクル活動

生徒会から資源回収を全校生徒に呼びかけ、各家庭や地域からも段ボールや古新聞などの資源を集めることで、リサイクルへの意識を高めることができました。集めた資源は、業者に回収してもらい、そこから得られたお金で体育祭のTシャツの購入などに充てています。

  • 「総合的な学習の時間」でのSDGsの学習

3年生は、SDGsの17のゴールに絡めて地域の調べ学習に熱心に取り組

み、レポートを学内展示会で保護者の皆様にも見ていただきました。

2年生は、通学路にフラワーロードづくりに取り組みました。

1年生は、駐車場にひまわり花壇をつくりました。また、防災ポスターを書き、学内展示会で保護者の皆様にも見ていただきました。

生徒会では、福祉委員会が、緑化募金に取り組みました。環境整備委員会は資源回収作業、見附市お花いっぱいコンテストへの参加などに取り組みました。

来年度の活動計画

「環境整備」を活動のテーマとして、自然環境の保全と整備、そして、自分と他との関わりなど人間関係の環境の改善に努めます。目標に向かって、主体的に行動できる資質や能力を育成することを目標としています。

1年生は、防災ポスター、花壇整備。2年生は、フラワーロードづくり、3年生は、SDGsの学習並びにそれに迫る日常的な行動への意識付けです。そして生徒会を中心にリサイクル活動に取り組み、全学年、全教育活動を通じて、防災、健康、人権について学んでいきます。