2020年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

減災・防災, 環境, 国際理解, 平和, 人権

「知・徳・体の調和のとれた心豊かな生徒の育成」を学校理念として、ESDの実践を通し、生徒達の持続可能な社会の担い手としての意識を育み、自ら考え、主体的に行動することができる力の育成を目標とした。今年度は、新型コロナウイルス感染症防止の観点から実際の体験学習や地域との交流学習は中止されたが、校内で可能な限り生徒一人一人の意識が向上するよう学びの充実を目指してきた。
① 金沢ふるさと学習
本校では総合的な学習の時間を中心に、ふるさとについて理解を深め、地域の未来について考える学習を行っている。1年生は「金沢偉人調べ」「金沢の伝統文化・名所・旧跡調べ」を行い、偉人たちの生い立ちや功績について調べ、ふるさとについての理解を深めた。2年生は、金沢の歴史・文化・伝統について調べ学習を行った。3年生はSDGsの視点から持続可能な金沢のまちづくりについて考え、その未来のあり方について自分なりに考えをまとめる学習を行った。また、「国際交流活動」として、海外の姉妹都市についても調べ、他の国と比較しながら金沢について考えを深めた。段階的に金沢に対する理解が深まり、生徒達はふるさとと自分との関わりについて深く考えることができた。

② 防災学習
各学年の総合的な学習の時間に防災教育に継続的に取り組んでいる。各学年の防災学習では過去の石川県内に影響を与えた災害の歴史や、緊急時の対応、シミュレーションなど震災について学び、レポートをまとめる学習を行った。また、年間4回のさまざまなケースを想定した全校避難訓練、地域の防災訓練などを通じて、生徒たちは災害時における行動を学び、生徒達は環境と人間との関わりや災害から身を守るための知識について知り、今後の生き方の参考にすることができた。

③ 生徒会を中心とする人とのつながりを深める活動
本校では互いのつながりを深めることを様々な活動の中で大切にしている。年間を通して、挨拶を大切にする取り組みを行い、朝の「あいさつ運動」では、生徒会執行部、委員会、各学年のリーダー会を中心に、多くの生徒が参加している。その中で生徒達は、あいさつは互いの気分を良くし、人とのつながりの基盤となるものだということを学んでいる。また、地域の方や来校者からあいさつのよさをほめられたことを教員が伝えることが、生徒の自信や誇りにつながっている様子が見られた。「ありがとうのメッセージ」では、日頃の感謝をメッセージカードの形で他人に伝える取り組みを行った。生徒達は、感謝の思いをもち、それを伝え合うことで、周囲とつながりあっていることをあらためて確認していた。

来年度の活動計画

金沢ふるさと学習として、1年生は「金沢偉人調べ」「金沢の伝統文化・名所・旧跡調べ」を、2年生は「金沢自主プラン遠足」、3年生は「観能教室」「国際交流活動」を実施する。
防災学習としては、①様々な場合を想定した避難訓練、②地域の防災訓練にスタッフとして参加する活動、③総合の授業での防災学習、④修学旅行での震災学習を実施する。
他人とのつながりを深める活動としては、生徒会を中心に、「あいさつ運動」、「絆活動」などの取り組みを企画・運営していく。