2019年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

世界遺産・地域の文化財等, 福祉

本校は、目指す児童像として「よく考える子」「思いやりのある子」「がんばりぬく子」を掲げ、「よく考える子」「思いやりのある子」の育成にESDの活動を位置づけている。校区に世界遺産「富岡製糸場と絹産業遺産群」の構成資産である「高山社跡」を有する本校では、総合的な学習の時間における「高山社学」を柱にESDの活動を行っていくこととしている。

① 身近な地域に関する学習:3年総合「美九里地区について調べよう」

校区の自然や歴史的建造物、商店、公共施設などについて、現地調査(町探検)を数回にわたって実施。調査した結果を「美九里西小マップ」にまとめ、互いに発表し合って気付いたことや分かったことを共有したり分類したりし、地域の特色に気付くことができた。また、町探検では、地域の方々から声をかけていただき、自分たちの学習の目的を伝えるなどして交流することができた。

② 世界遺産 高山社跡に係わる学習:4年総合「郷土の誇り 高山社」

高山社跡や富岡製糸場、地域の養蚕農家への見学・取材活動、養蚕体験、高山社情報館と連携した授業を行った。これらの調査活動や体験学習を踏まえて児童一人一人が主体的に課題を追求し、新聞形式にまとめた。また、3年生に向けての発表、5年生からの養蚕用具・方法の引き継ぎ、6年生の親子繭コサージュ作りのための繭の提供と、縦のつながりを重視してきた。一連の活動を通して、養蚕を支えてきた人々の工夫や努力に対する敬意、蚕を大事に育てる気持ちを深めることができた。

③ 地域の福祉に関する学習:5年総合「地域の人々とつながり支え合う社会」

福祉に関する体験活動(点字・アイマスク・車椅子体験、高齢者体験)を通して気付いたことを意見交流し、障害のある方や高齢者への関心を高めた。また、身近なお年寄りやデイサービス利用者の方との交流や聞き取り調査を通して高齢者への理解を深め、自分にできること、自分たちがするべきことなどについてレポート等にまとめることができた。

④ 地域の歴史や伝統文化に関する学習:6年総合「地域の歴史や文化を知ろう」

「神田獅子舞保存会に聞く会」では、獅子舞を存続させるための努力について話を聞き、実演を見せていただいたり太鼓を付けての舞いや笛を体験したりして、郷土の伝統文化を知り、誇りを持つことができた。また、「地域を未来に伝えるために平和について考える」学習では、戦争を体験された地域の方のインタビューを聞き、学校近くの慰霊塔を見学するなどして平和についての考えを深め、作文に書きまとめた。さらに、卒業式に向けた親子繭コサージュ作りにおいて、準備・指導に関わる団体と交流する機会を持ち、地域への思いを高めることができた。

来年度の活動計画

 令和2年度も「高山社学」を柱として、地域について学ぶ課題解決学習を行う。学年毎に「地域の特色」「高山社」「地域の福祉」「地域の歴史・伝統文化」をテーマとし、児童自らが課題を設定し、体験的な活動を通して主体的に課題追究活動に取り組み、他者との意見交流を通して自分の考えを深め、成果として作品にまとめて発信する学習過程を計画する。

 このような学習活動を通して、児童の「体系的な思考力」「情報収集・分析能力」「コミュニケーション能力」の育成を図る。その過程で様々な地域の人たちとの交流を持ち、地域の魅力を「自然」「歴史」「文化」「生活」「人」から感じ取り、愛着を感じさせたい。そして、自分たちのふるさとを大切にする心を育んでいく。