2022年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

生物多様性, 文化多様性, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 福祉, 食育

本校は、「感動と創造の教育~夢をもって生きる子どもたち~」を学校理念として、ユネスコスクールが重点的に取り組む3つの分野を通して、人間性豊かで心身共に健康な感性と創造性にあふれる子どもの育成を目標とした。
重点的に取り組む3つの分野の中でも、本校では特に③異文化学習および文化の多様性と文化遺産の尊重とのつながりが大きい。

3年生
「KTP~金沢たんけんプロジェクト~」で金沢には季節や行事に応じた食べ物や、地域の人たちの思いがこめられた伝統行事があることを学んだ。その中でも取り扱ったのは、和菓子、獅子舞、茶道文化である。
和菓子や茶道文化では、明成校区の職人さんを招き、直接指導をもらいながら体験をした。和菓子体験や茶道体験では、面白さや難しさだけでなく、和菓子や茶道の作法に込められた思いを感じることができた。また、獅子舞体験を通して、獅子舞の迫力やおもしろさに触れ、地域の人が大切に受け継いできたものの凄さに触れることができた。

4年生
「MHP~みりょく発見プロジェクト~」で、主に金沢の伝統工芸、偉人、地域の瓢箪町にちなんだ「ひょうたん」について知る学習を行った。
伝統工芸では、九谷焼・金箔について学習し、伝統工芸の美しさや繊細さだけでなく、職人さんの努力に気づくことができた。金沢の偉人では、自分達が住んでいる地域には、今の生活に欠かせないものや、日本を代表するものに携わった人が多いことに気づき、自分たちの地元に誇りを持つことができた。ひょうたんについての学習では、詳しく調べる中で、瓢箪町の由来など、自分たちの住む地域とつなげて学習を深めることができた。また、ひょうたんを育てる中で、地域の方から肥料をいただいたり、水やりのお世話をしてくださったりなど地域の人との交流もすることができた。

5年生
「MHP~みりょくプロジェクト~」で、金沢の自然や食文化、地域の人々との関わりについて学習をした。
金沢の自然では里山について触れ、里山にも奥山にも、そこにしか住めない生き物がたくさんいるということ、自然と共存するには自分たちの努力が必要だということについて学んだ。食文化では加賀野菜について学び、農業センターの方のお話を聞く中で、加賀野菜を守り続けるための取り組みや思いを知ることができた。
地域の人にも目を向け、自分たちの学校生活を支えてくれている民生委員さんについて知ったり直接交流したりすることで、地域の方に対する感謝の思いを持つことができた。

6年生
「JSP~自分創造プロジェクト~」で、最高学年として学校の運営を行ったり、自分たちが住んでいる金沢の伝統文化や建造物について調べたりすることで、自分の将来について考えていく学習を行った。
学校の運営では、責任を持ってクラブ、委員会など自分たちで進んで計画的に行うことができた。特に明成小学校の伝統である「鼓笛隊」に力を注ぎ、3年ぶりとなる百万石パレードに出演し、多くの人から愛される伝統を受けつぐことができた。また、秋には金沢の名所について調べ、観光ボランティアガイド「まいどさん」と一緒に見て回ることで、自分たちの住む金沢についてより深く学び、自分たちの住む金沢に誇りと愛情を持つことができた。

来年度の活動計画

来年度も引き続き、自分たちの地域の伝統文化や魅力に目を向けた学習を行っていく。今年度は昨年度までと比べると、多くの体験活動を行うことができ、地域の方々との交流もできるようになった。来年度はより一層体験活動の充実を図り、子どもたちが自分たちの住む地域の良さを知っていけるようにしていきたい。そのため、3学期は、「明成ユネスコ交流会」を実施する。学習してきたことを発信する場を設けることで、発表を聴く側も発表する側も、そして保護者の方も地域の良さを改めて感じることができると考える。