2021年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

環境, 文化多様性, 福祉, 食育

本校は、「感動と創造の教育~夢をもって生きる子どもたち~」を学校理念として、ESDを伝統文化の継承と捉え、ESDの実践を通して、人間性豊かで心身共に感性と創造性にあふれる子どもの育成を目標とした。

3年生

3年生では、「KDP~金沢大好きプロジェクト~」で金沢の良さを体験し、自分の住んでいる地元を大好きになっていこうという取り組みを行った。取り扱ったのは、和菓子、獅子舞、お茶など金沢の伝統的な食文化や文化を体験した。特に、金沢の中の明成小学校の地域で食文化や文化に注目して学習を行った。和菓子やお茶体験では、職人さんを学校に招き、和菓子作り体験やお茶の作法を体験したことで、日本の伝統的作法や和菓子の繊細さを直に感じることがでいた。また、獅子舞体験では、地域の公民館で体験し、獅子舞の迫力やおもしろさに触れることができた。これらの学習を通して、自分たちが住んでいる身近な地域では、金沢の魅力であふれており、大切にしていきたいという思いを持つことができた。

4年生

4年生では「MHP~魅力発見プロジェクト~」で、主に金沢の伝統工芸、偉人、地域の瓢箪町にちなんで「ひょうたん」を育てる学習を行った。ひょうたん作りでは、ひょうたんについて詳しく調べる中で、瓢箪町の由来など、地域とつなげて学習を深めることができた。また、ひょうたんを育てる中で、地域の方から肥料をいただいたり、水やりのお世話をしてくださったりなど地域との交流もすることができた。育てたひょうたんは最後、絵付けを行い、一から育て、収穫し、装飾するという一連の流れから文化多様性や環境について考えるきっかけとなった。金沢の偉人では、金沢ふるさと偉人館から講師を招き、世界で活躍した金沢の偉人について興味を持ち、自分達が住んでいる地域には、今の生活に欠かせない物や、日本を代表する物に携わった人が多いことに気づき、自分たちの地元に誇りを持つことができた。伝統工芸では、九谷焼・金箔貼りを体験し、伝統工芸の美しさや繊細や、職人さんの努力に気づき、金沢の魅力を再発見することができた。

5年生

5年生では、「KTP~感謝の気持ちを伝えようプロジェクト~」で、お世話になっている地域の方、学校を支えてくれている6年生に感謝の思いを伝えるために、様々な学習を行った。お世話になっている地域の方には、自分たちが住んでいる地域を今まで支えてくださったお年寄りの方にお弁当を届けたり、学校に招待して自分たちの学校を案内することを通して、進んであいさつしたり、お年寄りの方の気持ちを考えて行動する姿が見られた。また、感謝の会では、交通安全ボランティア、図書ボランティア、育友会など、自分たちの学校生活はたくさんの方に支えられていることに気づき、その人達に感謝の思いを伝えるため、会の運営や感謝の手紙の作成などに取り組んでいた。

6年生

6年生では、「JSP~自分創造プロジェクト~」で、学校の運営や、自分たちが住んでいる金沢の名所について調べることで、自分の将来について考えていく学習を行った。学校の運営では、最高学年としての自覚を持ちクラブ、委員会、運動会の運営など自分たちで進んで計画的に行うことができた。また、明成小学校の良さをクロムブックを使って自分の好きな場所を撮影したり、オクリンクの機能を使って全員で交流することで、より最高学年として自分たちが過ごしている明成小学校をよりよい学校にしていこうという思いを持つことができた。また、秋には金沢の名所、金沢城・武家屋敷・兼六園について調べ、観光ボランティアガイド「まいどさん」と一緒に見て回ることで、見るだけではなく、コミュニケーションをとりながら、自分たちの住む金沢についてより深く学ぶことができた。そして、ふるさとである金沢について、まいどさんのようにたくさんの人に紹介したいという思いを持つことができた。

来年度の活動計画

3学期では、それぞれ学んだことを一つ下の学年に発表していく「明成ユネスコ交流会」を実施する。そのことによって、発表を聴く方は、進級する際の学習の見通しを持つことができ、学習への興味を持つことができる。発表する側は、わかりやすく発表するために今まで学んだことを整理し、まとめていくことで、アウトプットに最適であると考える。