2019年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

減災・防災, 環境, 福祉, その他の関連分野

本校は、「未来へつなぐ 夢 デザインプロジェクト」を活動テーマとして、ESDを地域の教育力を生かした学習と捉え、ESDの実践を通して「未来像を予測して計画を立てる力の育成」を目標とした。

 具体的には、総合的な学習や生活科を柱に、学校と地域や家庭とをつなぐ取り組みを継続、発展させることによって、郷土愛をもち、将来地域に貢献できる子どもを育成できると考え、①子どもが地域とつながる学習、②子どもと子どもがつながる活動、③地域が学校とつながる学習を柱として行った。

① 子どもが地域とつながる学習

 テーマに沿った活動として、特に5年生では「夢 work 体験」という未来を描く学びの場として職場体験を取り入れて実施している。校区にある事業所などの協力を得て、子どもたちは将来の夢に向かって、見通しをもち学びを続けていく意欲をもつことができた。低学年から校区探検を通して、地域を知ることで地域とのつながりを感じ、よりよい地域づくりを考えることで、地域とのつながりを強め、地域への思いを育てることができた。

② 子どもと子どもがつながる活動 

 校区を流れる豊川で縦割り班活動を取り入れた「なかよしフェスティバル」と  いう活動を行っている。1~6年生が、互いに力を合わせてシジミ採りや砂の造形を通して子ども同士がつながる活動である。自然の中で、異学年の子どもたちが活動を通してつながりを深め、地域を支える仲間としての絆を紡いでいく。この活動は、校区の自然を大切に感じるとともに自分たちの地域を愛する仲間としての結びつきを強めることにつながっている。

③ 地域が学校とつながる学習

地域では、さまざまな行事や活動が行われている。それを子どもたちの学習とつなげることで地域の担い手としての意識や郷土愛を育てることにつながると考え取り組んでいる。6年生では、防災をテーマとした総合的な学習に校区の防災訓練を取り入れることで、地域と学校がつながっている。校区の取り組みを学び、できる範囲内で関わることを通して、将来地域の担い手として貢献できる子どもを育てることに結びついている。

来年度の活動計画

① 地域とのつながりを大切にした学習の継続発展

 5年生で行う職場体験学習「夢 work 体験」が自分の未来を描くための学びの場として地域の事業所等の協力を得て継続して行われている。この学びを核として地域とのつながりを柱として1~6年生のつながりをより強く意識した学びを継続発展していく。具体的には地域素材を生かした教材を学年に応じて取り入れた単元構想を立てたり,防災訓練など地域の行事と積極的にかかわる中で学習をすすめたりすることを通して,未来に向かって郷土を愛する心をもった子どもや地域とともに生きる子どもの育成を目ざす。

② 地域の人材を活用した活動の推進

 家庭教育の推進として始まった「ようこそ先輩」という活動を継続していく。校区にいらっしゃる専門的な技術をもった方や活躍されている方から学ぶ機会を、クラブ活動として教育活動に位置づけることで,本物の技に触れ,学びを深める場としていく。

③ 子ども同士のつながりを生かした活動

 「なかよしフェスティバル」を柱とした縦割り班活動のより一層の活性化を図ることで、お互いに助け合う仲間としてのつながりだけでなく、地域を担う一員としての自覚を育てていく活動として位置づけていく。