• とよはししりつまつばしょうがっこう
  • 豊橋市立松葉小学校

  • Toyohashi Municipal Matsuba Elementary School
  • 種別 地区
  • 主な活動分野減災・防災, 環境, 福祉, その他の関連分野

所在地 〒440-0076  豊橋市大橋通三丁目107
電話番号 0532-52-0265
ホームページ http://www.toyohashi-c.ed.jp/matsuba-e/
加盟年 2015

2022年度活動報告

活動分野

減災・防災, 環境, 福祉, その他の関連分野

本校は,「未来へつなぐ 夢 デザインプロジェクト」を活動テーマとして,ESDを地域の教育力を生かした学習と捉え,ESDの実践を通して「未来像を予測して計画を立てる力の育成」を目標とした。具体的には,総合的な学習や生活科を柱に,学校と地域や家庭とをつなぐ取り組みを継続,発展させることによって,郷土愛をもち,将来地域に貢献できる子どもを育成できると考え,①子どもが地域とつながる学習,②子どもと子どもがつながる活動,③地域が学校とつながる学習を柱として行った。

 

① 子どもが地域とつながる学習

テーマにそった活動として,特に5年生では「夢 work 体験」という未来を描く学びの場として職場体験を取り入れて実施している。校区にある事業所などの協力を得て,子どもたちは将来の夢に向かって,見通しをもち学びを続けていく意欲をもつことができると考えるからである。残念ながら,今年度も新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ,職場体験を中止することにした。しかしながら,1年生の校区探検や2年生の事業所見学等を通して地域を知ることで,地域とのつながりを感じ,よりよい地域づくりを考えることで,地域とのつながりを強め,地域への思いを育てることができた。

 

② 子どもと子どもがつながる活動

校区を流れる豊川で縦割り班活動を取り入れた「なかよしフェスティバル」という活動を例年行っていた。異学年の子どもたちがさまざまな活動を通してつながりを深め,地域を支える仲間としての絆を紡いでいくことは,自分たちの地域を愛する仲間としての結びつきを強めることにつながっていると考える。しかし,一昨年,昨年とコロナウイルス感染防止のため実施できていない。今年度は,4年生以上の学級がそれぞれ企画(お店屋さん)を開き,全校がスタンプラリー形式で自由に企画をまわって楽しく遊ぶ活動をするという方法に変更して実施した。学年や学級が異なる児童と楽しくふれ合い,交流を図ることで,それぞれの発達段階に応じた人とのかかわり方を学び,人間関係をよりよく形成することができた。

 

③ 地域が学校とつながる学習

地域では,さまざまな行事や活動が行われている。それを子どもたちの学習とつなげることで,地域の担い手としての意識や郷土愛を育てることにつながると考え,取り組んでいる。特に,4年生が,総合的な学習において「守るいのち 広める防災~防災対策の必要性~」をテーマとして,校区の実態や取り組みなどを学び,学習発表会や東三河ユネスコスクール・ファーラムで発表した。これらの活動を通して,将来地域の担い手として貢献できる子どもを育てることに結びつくと考える。

来年度の活動計画

 

①地域とのつながりを大切にした学習の継続発展

5年生で行う職場体験学習「夢  work  体験」が,自分の未来を描くための学びの場として地域の事業所等の協力を得て継続して行われている。この学びを核として,1~6年生のつながりを強く意識するとともに,地域とのつながりを柱とした学びを継続発展していく。具体的には,地域素材を生かした教材を学年に応じて取り入れた単元構想を立てたり,地域の行事と積極的に関わる中で学習を進めたりすることを通して,未来に向かって郷土を愛する心をもった子どもや,地域とともに生きる子どもの育成を目ざす。

 

②地域の人材を活用した活動の推進

家庭教育の推進として始まった「ようこそ先輩」という活動を継続していく。校区に関係している専門的な技術をもったかたや,さまざまな分野で活躍されているかたから学ぶ機会を,クラブ活動として教育活動に位置づけることで,本物の技にふれ,学びを深める場としていく。

 

③子ども同士のつながりを生かした活動

縦割り班活動のより一層の活性化を図ることで,お互いに助け合う仲間としてのつながりだけでなく,地域を担う一員としての自覚を育てていく活動として,位置づけていく。

過去の活動報告