• くきしりつくきしょうがっこう
  • 久喜市立久喜小学校〔キャンディデート校〕

  • Kuki Municipal Kuki Elementary School
  • 種別, 地区
  • 主な活動分野生物多様性, 減災・防災, 気候変動, エネルギー, 環境, 文化多様性, 国際理解, 平和, 人権, ジェンダー平等, 福祉, 持続可能な生産と消費, 健康, 食育, グローバル・シチズンシップ教育(GCED), その他の関連分野

所在地 〒346-0005 埼玉県久喜市本町2丁目5番1号
電話番号 048-021-0054
ホームページ https://www.kuki-city.ed.jp/kuki-e
加盟年 -

2023年度活動報告

活動分野

生物多様性, 環境, 文化多様性, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 平和, 人権, 福祉, 持続可能な生産と消費, 健康, 食育, その他の関連分野

本校は、「イノベーション力の育成」を学校教育目標とし、「予測困難な未来が来てもそれを乗り越えるために必要な力」を育むために、日々の教育活動を行っている。今年度は、「社会とつながる学習の実現・継続」をテーマとして、北海道にある札幌市立中央小学校とオンライン交流を年間通して行ったり、久喜小のある久喜市の地域の方に御協力いただいて体験を中心とした探究活動を行ったりしながら、ユネスコスクールが重点的に取り組む3つの分野を通してイノベーション力を育むことを目標としている。

 

①札幌市立中央小学校とオンライン探究活動報告

3年生から6年生、特別支援学級の学年で、北海道にある札幌市立中央小学校とオンラインで繋ぎ、年間通しての探究活動の交流会を行った。

児童は年間を通して、顔合わせ会・中間報告会・成果報告会の3回を通して、札幌市立中央小学校の各学年とオンラインによる探究活動交流会を実施した。児童は、発表の端々に出てくる「住んでいる地域による生活の仕方の差分」を感じ、お互いが住んでいる地域に興味を持ったり、繋がることの楽しさを感じたりしていた。

子どもたちが、埼玉県や本校のことを知らない相手に対して、どのように情報を伝えるのが良いか吟味している姿が見られた。どんな情報を載せるべきか、また、マナーやモラルとしてどのような情報を載せないべきかといった「相手が理解するための思いやり」と「情報活用能力としてのモラル・マナー」を天秤にかけ、教師のガイドを頼りにスライドや動画といったメディアづくりをしていた。

 

3年:総合的な学習の時間テーマ「つなげるプロジェクト」地場産物の野菜をPRする活動

4年:総合的な学習の時間テーマ「雨プロ!!」雨水を活用して、生活をより良くする活動

5年:総合的な学習の時間テーマ「推して埼玉〜久喜から愛を込めて〜」埼玉県をPRする活動

6年:総合的な学習の時間テーマ「Feel〜これがわたしのマイテーマ〜探究:鼓笛」北海道の札幌国際情報高校との交流活動を通した、自分たちで鼓笛隊を作り上げる活動

 

②学校運営協議会委員の方との協働的活動〜ビオトープ再生活動〜

久喜小の校内にあるビオトープを学校運営協議会委員である専門家の方と協働して、再生活動を行った。以前にあった久喜小のビオトープも別の専門家の方と共に職員と協働して作り上げていただいた過去があったが、今回は「子どもたちが管理・運営できるビオトープづくり」を目指し、再生活動を半年かけて行った。委員会活動を通して、子どもたちが作りたいビオトープのイメージを大切に作っていくビオトープづくりに児童も職員も充実感を感じていた。来年度からのビオトープを活用した学習活動をイメージし、よりよい活用を目指していきたい。

 

〇本研究の資料
本研究の資料につきましては、以下のURLのホームページに全て紹介しております。そちらをご覧ください。
URL:https://sites.google.com/g.kuki-city.ed.jp/kukisho-2023-model

来年度の活動計画

今まで久喜小学校は、総合的な学習の時間のテーマ設定は、毎年新規のテーマを創り上げ、質の高い探究活動を狙いつつ、教職員のスキルアップを図ってきた。来年度は、4年ぶりにテーマを継続して行うことを予定している。

3年:総合的な学習の時間テーマ『地場産物の野菜をPRする活動』

4年:総合的な学習の時間テーマ『雨水を活用して、生活をより良くする活動』

5年:総合的な学習の時間テーマ『埼玉県をPRする活動』

6年:総合的な学習の時間テーマ『自分たちで鼓笛隊を作り上げる活動』

 

来年度は、今年度より学校の外に出て、体験活動やPR活動、プレゼン活動を実践していく。地域や企業やお店などに学校運営協議会委員をはじめ、さまざまな地域の方に御協力いただき、社会活動に積極的にチャレンジしていく。

過去の活動報告