2020年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

世界遺産・地域の文化財等

1年生 金沢に伝わる遊び

ボランティアの方をゲストティーチャーとしてお迎えし、伝承遊びを体験した。こま、けん玉、めんこ、お手玉の4つのグループを設定し、その内1つを体験した。初めてする遊び道具の使い方を教えてもらったり、より上手にできるやり方を教えてもらったりして楽しんでいた。また、周りにいる友達とも自然に声を掛け合いつながり合って、遊びの輪が広がった。この学習を通して、児童は伝承遊びに親しみ友達と楽しく遊ぶことができた。そして、ボランティアの方と交流することで人の優しさに触れるきっかけとなった。

 

2年生 わくわくどきどき町探検

2学期にボランティアの方と一緒に地域の町探検をした。校区を歩くことで、自分が行ったことのないお店や公共施設にも興味を持ち、どんな人がどんな思いで働いているのか調べてみたいという関心が高まった。その後、地域の児童会館に年間約14万人ほどの人が来館しているということを聞き、「どうして城北児童会館にはたくさんの人が来るのか」という秘密を解決しに児童館へ行った。子どもたちは、普段遊ぶ場所だけでなく、働いている人の仕事内容や、イベントの裏側などたくさんのことを見せていただいて、職員の方たちの優しさにふれることができた。「また遊びに行きたい!!」という子どもたちが多く、とても有意義な時間を過ごすことができた。

 

3年生 金沢の伝統行事を学ぶ

12月には、小坂消防分団の方々に加賀鳶を披露していただき、とても迫力のある演技に子ども達からは、「すごい。」「怖そうだけどやってみたい。」という声があがった。演技の後、多くの子ども達が手を挙げて質問し、疑問を解決する姿が見られた。その他にも、和菓子について調べたり、実際に百万石音頭を踊ってみたりする学習を行った。これらの学習を通して、地域には素晴らしい文化があることを実感したり消防団の方達と関わることで地域への愛情と誇りを持ったりすることができた。

 

4年生 金沢の偉人に学ぶ

1学期には、金沢ふるさと偉人館の学芸員の方に来ていただき、金沢の偉人について、教えていただいた。子供たちは、金沢に偉人と呼ばれるような業績を残した人がたくさんいることに驚いていた。また、偉人の小さい頃の話や裏話など、おもしろい話なども聞くことができて、金沢の偉人についての追究意欲がと意欲が高まっていた。2学期には、集めた偉人について,情報をもとに内容を整理し,偉人の行った努力や果たした役割について自分なりの考えを深めることができた。また、調べたことの中から,偉人の業績や生涯,生き方や思いなどを中心に作品などにまとめることができた。

 

5年生 金沢の食文化を調べ知る

金沢市の食文化として、「加賀野菜」「小坂レンコン」等について調べ、それを基に自分たちの食生活について考えた。特に、小坂地区は今なお小坂レンコンを栽培している農家が多く、児童の関心も高かった。そこで、中庭のレンコン田で、実際に栽培を体験しながら学習を進めた。地域の農家の方に教えていただきながら、植えたり掘ったりした体験は、土に足を取られ、手探りの作業も多く、児童にとって楽しくもあるがきつい作業であった。しかし、その作業にかけた時間と手間が味につながり、食べる人に喜んでもらえるレンコンになることを学ぶことができた。

 

6年生 金沢の歴史や伝統を調べ知る

総合的な学習の時間に、ふるさとである金沢市の魅力を金沢市以外の人たちにも知ってもらおうと学習を進め、金沢市の魅力が歴史を感じることができることだと考え、調べ学習を重ねてきた。11月にその学習の一環として、金沢城公園を探索した。実際に金沢城公園の中をまわり、スタッフの方に話を聞き、本物を見てることで、「調べたときはこんなに大きいと思っていなかった。」などと振り返っていた。

その後、市内の神社の神主さんに来ていただき、金沢市の歴史や加賀藩主前田家の家紋の由来などさまざまなことを学ぶことができた。学習したことを生かして、金沢の魅力を伝えるためのパンフレットを作成したり、模造紙にまとめたりしたりすることができた。

来年度の活動計画

1年生 「むかしあそびをたのしもう」

地域のお年寄りをゲストティーチャーとして迎えし、伝承遊びを体験する。

 

2年生 「どきどき わくわく まちたんけん」

地域にあるお気に入りの場所を探検す。

「もっと なかよし まちたんけん」

校区の公共施設や様々なお店を探検し、働く人の願いを知る。

 

3年生 「和菓子体験」

和菓子作りの体験をする。

 

4年生  「金沢の伝統文化」

金沢の伝統文化の体験をする。

 

5年生  「加賀野菜」

小坂れんこんを育てる。

 

6年生  「金沢の歴史 小坂校区の昔・今・未来」

小坂の昔、今について調べ、未来について考える。