2018年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

生物多様性, 環境, 国際理解, 平和, 人権, 福祉, 減災・防災, 世界遺産・地域の文化財等, 健康, 食育

①環境・世界遺産:地域教育協議会が主体となって清掃活動と校区の史跡散策とを兼ねた取り組みがある。それに参加することで、地域の環境の保全と世界遺産、地域の遺産への関心を高めている。今年度は、西の京高校の地域創生コースで学ぶ生徒の協力も得ることができ、中高の繋がりを深めることができた。

②国際理解:韓国ソルボル女子中学校の訪問を受け、1年生各クラスで日本文化の紹介と韓国の生徒との交流を行った。また、ギターマンドリン部の歓迎演奏、剣道部、卓球部、バトミントン部の活動を見学する機会を設け、日本の中学生の学校生活の一部を知ってもらった。

➂人権・平和:道徳の時間を活用して、全学年2学期に「私の主張発表会」を行い、一人ひとりが社会の差別や矛盾について考える機会と、なかまの考えを知る機会を設けた。

④健康・福祉:全学年で体系的に体験を入れた福祉学習を行い、障がい者や高齢者の方への理解などを深めた。

⑤食育:食について考える時間を設け、食への理解と感謝を深める学習を行った。

⑥防災:火災と地震2回の避難訓練を行い、防災意識を高めた。

来年度の活動計画

来年度も今年度に引き続き、環境、世界遺産、国際理解、人権・平和、食育を柱にしていく予定です。地域参加については広く生徒に呼び掛け、地域とのかかわりを深めていこうとしています。防災については、地域の方の協力を得て、防災について学校ができること、一人ひとりが心がけられることを考えさせていきます。人権・平和については、「私の主張発表会」を継続して、身の周りにある矛盾などについて気づく力と、平和を希求する姿勢を育てる。健康・福祉は障がい者や高齢者の方の理解を今後も深めいく。食育は食を大切にする姿勢を身につける。防災に対する意識を高める取り組みを継続する。