2022年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

生物多様性, 環境, 文化多様性, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 国際理解, 人権, ジェンダー平等, 福祉, 持続可能な生産と消費, ジオパーク

本校は「ふるさとを誇りに思い,未来を切り開く」を教育目標として掲げ,

①失敗を恐れず,挑戦する生徒 ②自分の思いや考えを発信する生徒 ③心身を鍛え,お互いを尊重し合う生徒 ④ふるさとが好きな生徒 の育成を目指している。また,ESDで身に付けさせたい4つの能力と3つの態度を,身近にある環境問題や人権問題,地域社会との体験活動を通して身に付けさせることも目標としている。今年度は,昨年度まで新型コロナウィルスの影響で規模を縮小して行っていた活動が徐々にコロナ禍以前と同規模と内容のものに近づき,一つ一つの活動を通して,自分の住む地域について,生徒たちの関心が高まっていく様子が感じられた。

具体的な活動としては,生徒会を中心とし「北中まちづくりプロジェクト」と銘打ち,『勝山を美しく,元気に,有名に』というコンセプトのもと,①環境保全に関わる活動,②地域に関わる活動,③福祉に関わる活動を行っている。

 

①環境保全に関わる活動

2学年が,本校の校区内にある3小学校と連携し,地域の川の清掃活動および,外来種であるコカナダモやセイタカアワダチソウの駆除を行った。この活動によって,小中連携を通して地域との結びつきを強めるとともに,中学生が地元に貢献することにより,地域から求められていることに気付き,レポートにまとめることができた。

 

②地域に関わる活動

1,2学年が校外学習で勝山市内や県内他市の散策を行い,自分たちの住む地域の新たな魅力を発見したり,歴史や文化について学んだりした。その後,1学年では集めた資料や写真を活用し,ふるさとポスターやふるさとCMづくりに取り組んだ。2学年では,学んだことをプレゼンテーションソフトでまとめ,学年で発表会を行った。3学年では,探究学習として「勝山市のよりよいまちづくり」について考えた。修学旅行を通して東京について学ぶとともに,勝山と東京を比較し,学んだことや感じたことをレポートにまとめたり,学年の仲間と伝えあったりした。その後,今後の勝山のまちづくりの在り方について考え,アイデアを発表し合った。

 

③福祉に関わる活動

1学年がリモートで特別支援学校の生徒たちと交流した。簡単な自己紹介をしたり,互いに出し物をしたりして,特別支援学校や支援が必要な人たちについて理解を深めた。

来年度の活動計画

令和5年度も基本的にはこれまで行ってきた「北中まちづくりプロジェクト」としての活動を柱として,活動を展開していく予定である。今年度は,昨年度まで新コロナ禍による影響を受けて規模を縮小していた活動が,徐々にコロナ禍以前に近い形で行えるようになり,来年度はさらに状況が改善されることを期待している。今年度行った活動をより良い形で実施することを軸としながら,活動の見直しにも努め,教育活動の充実を図っていく。