2021年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

環境, 文化多様性, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 国際理解, 人権, ジェンダー平等, 持続可能な生産と消費, ジオパーク

本校は「地元を誇りに思う生徒の育成」を教育目標として掲げ、①自分の夢に向かって学び続ける生徒、②自尊感情を大切にし、相手を思いやる生徒、③心身を鍛え努力をあきらめない生徒、④地元が好きな生徒の育成を目指している。また、ESDで身に付けさせたい4つの能力と3つの態度を、身近にある環境問題や人権問題、地域社会との体験活動を通して身に付けさせることも目標としている。今年度は、昨年度に引き続き新型コロナウィルスの影響で、規模を縮小しての活動となったが、一つ一つの活動を通して、自分の住む地域について、生徒たちの関心が高まっていく様子が感じられた。

具体的な活動としては、生徒会を中心とし「北中まちづくりプロジェクト」と銘打ち、『勝山を美しく、元気に、有名に』というコンセプトのもと、①環境保全に係わる活動、②地域に係わる活動、③福祉に係わる活動を行っている。

 

①環境保全に係わる活動

2学年が、本校の校区内にある3小学校と連携し、地域の川の清掃活動および、外来種であるコカナダモやセイタカアワダチソウの駆除を行った。この活動は何年も継続して行われている。この活動によって、小中連携として地域との結びつきを強めるとともに、中学生が地元に貢献することにより、地域から求められていることに気付くことができた。

 

②地域に係わる活動

1,2学年が,校外学習で勝山市内の散策を行い、自分たちの住む地域の新たな魅力を発見したり、歴史や文化について学んだりした。その後、1学年では、集めた資料や写真、動画などを活用し、ふるさとCMづくりに取り組んだ。2学年では、学んだことをプレゼンテーションソフトを活用してまとめ、学年全体にプレゼンを行った。

3学年が、探究学習として、「勝山市のよりよいまちづくり」について考えた。市役所などにメールや電話で問い合わせたり、地域の方や保護者等にアンケートを利用したりしながらまとめ、発表会を行った。3学期には、地域の人たちに向けて、よりよいまちにしていくために考えたことを発信する活動を行っていく予定である。

 

③福祉に係わる活動

1学年が、タブレット端末を利用し、遠隔で特別支援学校の生徒たちと交流した。簡単な自己紹介をしたり、互いに出し物をしたりして、特別支援学校や支援が必要な人たちについて理解を深めた。

来年度の活動計画

令和4年度も、基本的には例年行ってきた「北中まちづくりプロジェクト」としての活動を柱として、活動を展開していく予定である。昨年度に引き続き、地域の行事へ出向いてのPR活動、老人介護施設や福祉施設への交流活動等は新型コロナウィルス感染対策による影響のため、行うことができなかったが、特別支援学校とはタブレットを用いた遠隔での交流活動を行うことができた。今後も、例年行ってきた活動を見直すとともに、新型コロナウィルス感染対策をしながら地域に貢献できる内容や方法を模索していきたい。