2021年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

海洋, 環境, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 国際理解, 平和, 人権, 福祉, 持続可能な生産と消費, 食育

①閑谷学校校外学習・福祉学習・職場体験・広島研修
第1学年は、岡山県青少年教育センター閑谷学校での研修を通して歴史や文化を学び、自然に触れることができた。ま    た、福祉学習では、高齢者や障害者のためのユニバーサルデザインを提案し、11月に行われた学習発表会で発表することを通して、共生社会への理解を深めることができた。
第2学年は、働くことの意義について考え、社会の一員として学校校外学習・福祉学習・職場体験・広島研修
第1学年は、岡山県青少年教育センター閑谷学校での研修を通して歴史や文化を学び、自然に触れることができた。また、福祉学習では、高齢者や障害者のためのユニバーサルデザインを提案し、11月に行われた学習発表会で発表することを通して、共生社会への理解を深めることができた。
第2学年は、働くことの意義について考え、社会の一員としての自覚を育むために、地域の事業所の協力を得て職場体験を行った。産業や地域の発展のために働いている人々から学んだ職業観を基に、一人一人が新聞を作成した。また、11月に実施した広島研修にむけて平和と文化について学んだことを発表した。
第3学年は、修学旅行の予備知識として太平洋戦争及び沖縄戦についての平和学習を行った。また、中学生が取り組めるSDGsについてグループで考え「フードロス」と地球環境の関係性について発表を行った。
③人権学習プロジェクト
今年度もオリンピック・パラリンピックムーブメント全国展開事業を活用し、東京パラリンピックで金メダルを獲得した陸上車いすのT52クラスの佐藤友祈選手に来校していただいた。選手へのインタビューや実際に車いすに乗って陸上競技を体験してみるなかで、スポーツの価値、共生社会への理解を深めることができた。

研修にむけて平和と文化について学んだことを発表した。
第3学年は、修学旅行の予備知識として太平洋戦争及び沖縄戦についての平和学習を行った。また、中学生が取り組めるSDGsについてグループで考え「フードロス」と地球環境の関係性について発表を行った。
③人権学習プロジェクト
今年度もオリンピック・パラリンピックムーブメント全国展開事業を活用し、東京パラリンピックで金メダルを獲得した陸上車いすのT52クラスの佐藤友祈選手に来校していただいた。選手へのインタビューや実際に車いすに乗って陸上競技を体験してみるなかで、スポーツの価値、共生社会への理解を深めることができた。

来年度の活動計画

各学年・教科による横断的な活動をしていくために、10月に東京パラリンピックで金メダルを獲得した佐藤友祈選手を本校に迎え、障害に立ち向かう「夢と努力」についてご講演いただいた。また、11月には3学年合同で学習発表会を行いそれぞれの学年が取り組んだ学習について発表しESD・SDGsについて多面的に理解を深めた。来年度は、教科間の連携を意識した取り組みを計画し、4月の段階でESDカレンダーを作成し、教職員間で共有したい。
第1学年:福祉学習・伝統文化(校外学習やポスター作り等)
第2学年:職場体験学習(職場調べ学習、体験後の新聞作成、ポスター作り)
広島研修(太平洋戦争・現代の紛争についての事前学習、戦後復興への平和学習)
第3学年:修学旅行(九州地方の文化と人々の暮らし、沖縄戦の歴史学習)

全学年共通:地域ボランティア活動への参加(ESDパスポートの活用)