2020年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

海洋, 環境, 世界遺産・地域の文化財等, 国際理解, 平和, 人権, 福祉, 持続可能な生産と消費

本校は小規模校であり、様々な行事に学校全体が一つになって取り組むことができる。また、地域の方からの理解や協力も得やすく、上級生・下級生の仲も良い。反面、他地域への人口流出も多く、次世代の地域社会を支える人材の育成が課題である。今年度は新型コロナウイルス感染症拡大にともない、従来行ってきた活動を見直し、地域学習に焦点を当てて取り組んだ。ESDに係わる本プロジェクトを通して、地域の課題について主体的に考え行動し、地域や世界と繋がりをもつことができる生徒を育成したいと考えた。

①沖新田物語

生徒・保護者・教員・地域の方々とともに、上南学区の成り立ちに関する劇を上演した。学区の歴史を知ることによって、地域に誇りをもつことができた。また、地域に暮らす多様な世代の人々と関わることによって、地域の一員としての自覚を育むことができた。

②岡山探検・職場体験・学区探検

第1学年は岡山の歴史や文化について学び、発信していく力を養うために岡山探検をおこなった。自分たちでテーマを設定し、観光名所や史跡を巡る箇所を調べ、岡山城周辺を探検した。

第2学年は職業観を形成し社会の一員としての自覚を育むために、地域の事業所の協力を得て、職場体験をおこなった。産業や地域の発展のために働いている人々と関わり学んだことを基に、一人ひとりが新聞を作成した。活動を通して、自分たちの将来に繋げることができただけでなく、自分たちの住む地域の人との繋がりを再構築することができた。事後学習として、学年ごとにポスターを作成した。12月に行われた学習発表会で、1・2年生はポスターセッション形式で発表し、3年生は展示を行った。

第3学年は次世代の地域社会を形成していく一員として、自分たちが住む学区の課題を見つめなおすために「GoTo上南!地域探検ウォークラリー」を行った。学区内の危険個所についての注意喚起や観光名所をどうPRしていくかなどをそれぞれの視点から課題を設定し、解決方法を考えた。

③人権学習プロジェクト

 オリパラ教育として、プロバスケットのトライフープ岡山、車いすバスケットチームの岡山WBCウィンディアの選手に来校していただいた。選手へのインタビューや、実際に車いすに乗って共にバスケットを行う中で、スポーツの価値、共生社会への理解を深めることができた。

来年度の活動計画

各学年・教科による横断的な活動していくために、12月に岡山ユネスコ協会からの外部講師により職員研修をおこない、ESD・SDGsへの理解を深めた。また、1月には全世界で新型コロナウイルスと闘っている今だからこそ、世界へと視野を広げ、世界と自分との繋がりを考えるために「チョコレートはどこから来るの?」を実施した。4月の段階でESDカレンダーを完成させ教員間で共有、教科間の連携を意識した活動計画を立て実施していく。

1学年:福祉学習  (講演会や防災知識の学習、マップ作り等)

2学年:職場体験学習(準備段階での調べ学習、体験後のまとめ新聞)

広島研修  (戦争の事前学習、戦後からの復興について学習を通して平和学習)

3学年:修学旅行  (事前調べや長崎での活動を通して平和学習)

全学年通年:地域ボランティア活動の参加(ESDパスポートの活用)