2019年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

生物多様性, 海洋, 環境, 世界遺産・地域の文化財等, 国際理解, 人権

山陰海岸ジオパークエリアにある当校は、「瞳かがやき 心はずませ 夢に向かって 本気でがんばる岩美西小っ子の育成」を学校教育目標として、ESDを、志をもってふるさとを愛する子を育てる教育として捉え、ESDの実践を通して、目標をもって自ら学ぶ子、感謝の気持ちを持ち、自分も友だちも大切にする子、規則正しく健康でたくましい子、地域に誇りをもち、地域とつながる子の育成を目標とした。
具体的には、「生き生きと活力ある学校」、「地域の良さや特色が輝く学校」「地域とともに歩む学校」、この3つの学校づくりを柱に、①人権に係わる学習、②国際理解学習に係わる学習、③環境教育、山陰海岸ジオパークに係わる学習、④伝統文化(地域交流)に関わる学習活動を行った。
①人権教育に関わる学習
人権教育参観日を設定し、全学年が人権について親子で学習する機会を設けた。内容としては、命の大切さの学習や、盲導犬ユーザーの方との学習、友達の意見を尊重し、一人一人を大切にする態度を養う学習などである。また、ハンセン病について学んだり、差別解消に取り組む方のお話を聞いたりすることで、差別解消に対する問題意識をもって自分たちの行動について考えることができた。
② 国際理解教育に関わる学習
毎週水曜日は、給食の時間などALTとの交流を通して異文化交流を楽しんだり、月曜日と水曜日と金曜日の外国語、外国語活動の時間にはALTや外国語活動支援員との交流の時間を多く設定したりした。

③ 環境教育や山陰海岸ジオパークに関わる学習
サケの稚魚の飼育・小田川への放流を通して、環境問題にふれるとともに、ふるさとの山や川を保全することの大切さを学んだ。委員会の活動として、緑の羽根募金・ペットボトルのキャップ集めなどの取り組みを通じ、環境保全のために自分たちにできることを考えて行動した。また、町内外の山陰海岸ジオパークジオサイトの見学に行ったり、校区の大谷海岸にて「海の学校」を実施したりすることで、自然の美しさや生物の多様性だけでなく、大地の成り立ちと関係した人々の暮らしや歴史や文化にもふれることができた。

④ 伝統文化(地域交流)に関わる学習
校区のお年寄りと昔遊び(こま、あやとり、かるた、めんこ、けん玉など)を通して交流を深めた。また、月に1回のクラブ活動の時間に、茶道の講師を招いて茶道の体験をし、その作法や先人の知恵や思いなどを学んだ。

⑤ 食育に関わる学習
校区の女性会の協力を受け、校区内の漁港でとれる魚を使った「お魚教室」を 開催した。地元でとれる魚に直接触れたり調理実習を行ったりすることを通して、地元でとれる魚についてより興味関心、誇りを持つきっかけとなった。

来年度の活動計画

令和2年度も、「生き生きと活力ある学校」、「地域のよさや特色が輝く学校」「地域とともに歩む学校」、この3つの学校づくりを柱に活動を行う。
・人権教育参観日の実施
・国際理解教育(ALTとの交流、異文化体験講座など)
・環境教育や山陰海岸ジオパークの見学や体験活動
・地域の方との交流(昔遊び、さつまいも、らっきょう植え)
など
また、本校の学校活性化委員会や地域の方との連携を図り、年間を通してさらに充実した教育活動を行うことを目指したい。