2021年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

生物多様性, 海洋, 環境, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 国際理解, 人権, 持続可能な生産と消費, 食育, ジオパーク

山陰海岸ジオパークエリアにある当校は、「やさしさとたくましさを持ち、共に学び 未来を拓く 岩美西小っ子の育成」を学校教育目標として、志をもってふるさとを愛する子を育てる教育としてESDを捉え、教育活動を行っている。具体的には、「安心して学び、なかまと共にのびのび過ごせる学校」、「ふるさと岩美とつながり、共に歩む学校」「生き生きと活力ある学校」、この3つの学校づくりを柱に、ユネスコスクールが重点的に取り組む3つの分野に対する学習を行った。
①地球市民および平和と非暴力の文化
「安心して学び、なかまとのびのび過ごせる学校」をめざして研究に取り組んだ。本校の研究主題『「できた」「わかった」を実感し、意欲的に学習に取り組む子どもの育成』をめざし、協働的な学びに取り組んだ。ペア学習やグループ学習を積極的に取り入れ、ホワイトボードや具体物を用いて友だちと対話をしながら学習できる環境づくりを行った。友だちの意見を受け入れたり、自分の意見を伝えたりする活動を通し、他者を尊重する平和な文化の育成を図った。
②持続可能な開発および持続可能なライフスタイル
「ふるさと岩美とつながり、共に歩む学校」をめざし、様々な環境学習を行った。海洋教育として岩美の海を守る活動を行った。4年生児童は、大谷海岸の海中、磯、海岸の観察・調査などを行い、改めて山陰海岸の素晴らしさを目の当たりにした。又、6年生児童は、シーカヤックにて、浦富海岸での海洋ごみの調査を行い、美しい海と海岸ごみの実態を知った。それらの活動を通して、岩美の海を守りたい気持ちを強くし、海岸のゴミ拾いや環境保全啓発活動も総合的な学習の時間に行った。1・2年生の生活科では砂丘地の耕作放棄地を利用したサツマイモの栽培活動を行っている。
③異文化学習および文化の多様性と文化遺産の尊重
「生き生きと活力ある学校」をめざし、地域の方と関わりながら、地域の文化を受け継ぐ学習を行った。地域の方の協力を受け、3年生では砂丘地を利用したらっきょうの植え付けを行った。6年生では地元の漁協女性部の方と魚食文化継承の取り組みとして、地元産赤ガレイを使った魚ハンバーグ作りを行った。食に対するありがたみや地域の人への感謝の心を身に付けるきっかけとなった。又、全校で地元の麒麟獅子舞を鑑賞する機会ももった。また、本校では、漁に出る漁師さんの健闘を祈り出港祭で鼓笛を披露している。

来年度の活動計画

令和4年度も「安心して学び、なかまと共にのびのび過ごせる学校」、「ふるさと岩美とつながり、共に歩む学校」「生き生きと活力ある学校」この3つの学校づくりを柱にのような活動を行う予定である。
①『「できた」「わかった」を実感し、意欲的に学習に取り組む子どもの育成』をめざし、ペア学習やグループ学習を積極的に取り入れながら、一人一人が安心して主体的に学習できる授業づくりを行う。
②環境教育や山陰海岸ジオパークの見学や体験活動(山陰海岸ジオパークに関係する施設の訪問、海の学校、海岸清掃など)を通して、持続可能な環境づくりを考える学習を行う。
③地域の方との交流(昔遊び、さつまいも、らっきょう植え、出港祭)を積極的に行い、地域と共に生き生きと活力ある教育活動を行う。
さらに、本校のI♡(love)西小応援団の方や学校運営協議会などの地域の方との連携を図り、年間を通してさらに充実した教育活動を行うことを目指したい。