2020年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

世界遺産・地域の文化財等, 福祉, 減災・防災

当校は, 「羽根井再発見-地域を愛し, ともに生きる羽根井っ子の育成-」を活動テーマとして, SDGsを地域に密着した学習を系統的に行う柱と捉え, ESDの実践を通して「人間性豊かな羽根井っ子」の育成を目標とした。

①地域とかかわる活動
1年生は, 「羽根井小へようこそ」をテーマに, 近隣の保育園の年長児の子どもたちを招いて, 入学に向けての交流会を毎年行ってきた。今年は, 感染防止の観点から手紙や贈り物を渡すだけに変更し, この状況下でもどうやったら交流ができるかと, 話し合い活動を進めてきた。準備を進めていく中で, 小学校生活を楽しみにできるようにするには, どのようなものを作ったり紹介文を考えたりするとよいかを仲間で考えた。この活動を通して, 新1年生のお兄さん, お姉さんとしての自覚を高めることができた。
2年生は, 「お年寄りに楽しんでもらおう」をテーマに, 学校に隣接する老人福祉施設「明陽苑」の方々に喜んでもらう活動を行った。児童が直接会って交流することは避け, 折り紙で作った季節の壁飾りを贈ったり, グリーティングカードを送ったりする活動を重ねて交流を深めた。この活動を通して, 企画や相手をいたわる福祉の心の大切さを知ることができた。
5年生は, 「守ろう!大切な命~災害から命を守るために~」をテーマに, 地域の防災について学習した。市の防災危機管理課の協力を得て, 学校のすぐ隣の公園にある防災設備を見学したり, 体育館で避難所の設営を体験したりした。また, 校区自治会の協力で避難生活での炊飯体験も行った。そして, 災害が起きた時に私たちにできることは何かを調べ, 南海トラフ地震が起きた時の校区の被害予測や, 災害時に地域の人たちと協力してできることを調べ, まとめることができた。学習を通してわかったことを発信する「防災学習発表会」を開き, 子ども同士だけでなく保護者に向けても発表した。地域防災への関心を高めることができた。

② 地域の文化や歴史に触れる活動
3年生は, 「大切にしたいな豊橋・羽根井~昔の生活や祭り~」をテーマに, 校区や豊橋の昔の生活や祭りの様子を調べて発表する活動を行った。学校に保存してある昔使っていた道具などを実際に触ったり操作したりして, 興味・関心を高めた。 また, まちの歴史に詳しい方々から, 身近な校区近辺の祭りや豊橋で伝統的に行われている祭りにまつわる話を聞き, 自分たちの感想や考えを加えてまとめ, 互いに発表し合った。この活動を通して, さらに豊橋・羽根井校区の歴史に対して, 興味や関心だけでなく愛着をもつようになった。また, 情報を収集して発表する力や, 人と関わる力を伸ばすことができた。
6年生は, 「未来へつなげ!ぼくたちのエール」をテーマに, 福島市立福島第三小学校の6年生とオンライン交流を行った。NHK『エール』の番組視聴も興味をもつ支えとなり, 「もっと知りたい」「もっと知ってもらいたい」という気持ちから, オンラインだけでなく, 互いの市を紹介する双六やパンフレット, ポスターなども送りあい, 交流を深めることができた。また, 豊橋空襲や東日本大震災からの復興を知ったことをきっかけに, よりよい未来の在り方へと思いを巡らすことができた。豊橋市商工会議所の方から「まちづくり」の心得を聞いた子どもたちは, 自分たちの考える「豊橋市の未来予想図」を思い描き, 福島第三小学校の子どもたちとともに未来について語り合った。交流を通し, 「福島」を身近に感じるとともに, 「まちづくり」に主体的に取り組もうとする心の素地を育むことができた。

来年度の活動計画

感染防止に十分に留意しながら, 今まで毎年行ってきた活動を継続するとともに, 総合的な学習および生活科の時間を中心とした教科横断的な指導計画を立てるなど, 指導内容をより詳しく定め, 指導方法のさらなる工夫改善に努める。また, 自分で, あるいは協働して, 問題を見い出し解決を図っていく学習過程を重視した教育課程を編成するようにする。