2021年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

減災・防災, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 福祉

<活動の概要>

  • 当校は,「羽根井再発見-地域を愛し,ともに生きる羽根井っ子の育成-」を活動テーマとし,地域に密着した学習を系統的に行うことを柱とし,ESDの実践を通して「人間性豊かな羽根井っ子」の育成を目標とした。
  • ①地域と係わる活動,②地域の文化や歴史に触れる活動を行った。

 

<活動の実際>

①  地域とかかわる活動

1年生は,「ようこそはねい小へ」をテーマに,学校の近くにある保育園の年長児を招いて,入学に向けての交流会を行った。1年生が考えた内容で,お兄さんお姉さんぶりを発揮しながら互いに楽しく活動することができた。

2年生は,例年「お年寄りを楽しませよう」をテーマに,学校に隣接する老人福祉施設「明陽苑」を訪問し, 高齢者と触れ合う活動を行っている。しかしコロナの影響で今は, 季節ごとに手紙やビデオレター, 折り紙で作った掲示物を送ったりする交流に変更している。

3年生は,「ぼくたち, わたしたちのまち大すき羽根井」をテーマに,現在は中断している地域のお年寄りが来校して昔の遊びなどをおしえてくれる「ふれあい広場」について深く知る活動を行った。この活動を通して, 地域の人たちが愛情をもって自分たちの成長を見守ってくれていることを実感できた。

5年生は「守ろう!大切な命~今できる災害への対策を知ろう~」をテーマに,調べ学習や出前授業から防災対策について理解を深め, 自分で命を守る方法や自助・共助のありかたについて学び, 地域防災への関心を高めることができた。

② 地域の文化や歴史に触れる活動

4年生は,「羽根井の歴史を知ろう」をテーマに,校区にある中央図書館の成り立ちを学んだ。学芸員や地域の歴史に詳しい方々から,日本初の近代図書館といわれる羽田八幡宮文庫について詳しく説明を聞き, 創設者の羽田野敬雄について調べた。この活動を通して,現代の図書館に受け継がれる羽田野敬雄の思いを感じとり, 校区の大切な施設をこれからも利用しつづけていきたいと考えた。

6年生は,「未来へつなげ!みんなのまち とよはし」をテーマに,福島市立福島第三小学校との交流を行った。名産だけでなく, 歴史や伝統, くらしやすさなど, 互いのまちのよさを伝え合うとともに, よりよいまちにするためにはどうしたらよいかをまとめ発表し合った。自分のまちのよさに改めて気づき, 郷土を愛する気持ちを高めることができた。

来年度の活動計画

新型コロナウイルス新変異株が広がりつつあり終息がまだ見通せないが, 感染防止に十分に留意しながら, ICT機器を積極的に活用するなどして, 今まで毎年行ってきた活動を継続するとともに, 総合的な学習および生活科の時間を中心とした教科横断的な指導計画を立てるなど, 指導内容をより詳しく定め, 指導方法のさらなる工夫改善に努める。また, 自分で, あるいは協働して, 問題を見い出し解決を図っていく学習過程を重視した教育課程を編成するようにする。